1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(594 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
モーダルシフト促進プログラム---トラックから鉄道へ船へ 画像
自動車 社会

モーダルシフト促進プログラム---トラックから鉄道へ船へ

国土交通省は、貨物輸送をトラックから鉄道や船舶に切り替える『モーダルシフト促進アクションプログラム』をまとめた。国交省によると、環境意識の高まりにも関わらず、トラックの輸送分担率(2000年実績で54.2%)はジリジリと上昇傾向にあるという。

究極の安全自動車を目指し---ESV会議、今月下旬に名古屋で始まる 画像
エコカー

究極の安全自動車を目指し---ESV会議、今月下旬に名古屋で始まる

『第18回自動車安全技術国際会議』(ESV会議)が5月19日−22日、愛知の名古屋国際会議場で開かれる。米国運輸省の呼びかけで始まった、世界で唯一の自動車安全に関する国際会議で、世界各国から自動車のエンジニアや担当官庁の職員、大学関係者などが参加する。

販売済みのトラックも排ガス規制を強化します---国交省が検討開始 画像
エコカー

販売済みのトラックも排ガス規制を強化します---国交省が検討開始

国土交通省が、ディーゼルトラックの使用過程車に対する排ガス規制強化を検討していることが8日、明らかになった。シャシーダイナモを使った新しい試験方法を開発し、規制項目も現状の黒煙のみからNOxやPMなどへ広げるという。今年中にシャシーダイナモを一部の車検場に試験導入し、試験方法や規制値を決めて数年以内の導入を目指す。

【リコール】フェラーリがミッション油漏れほか 画像
エコカー

【リコール】フェラーリがミッション油漏れほか

コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドはこのほど、フェラーリ『550マラネロ』などに不具合があるとして国土交通省へリコールを届け出た。

【リコール】エアバッグが突然開く---サーブ『900』ほか 画像
エコカー

【リコール】エアバッグが突然開く---サーブ『900』ほか

日本GMは8日、シボレー、サーブに不具合があるとして国土交通省へリコールを届け出た。昨年1月から5月に輸入したシボレー『トレイルブレイザー』、717台は燃料が漏れるおそれ。また、94年11月〜96年11月に輸入したサーブ『900』160台はエアバッグが突然展開するおそれがあるという。

国道事務所もサイトアクセス数アップに必死!? ---国交省が政策評価項目に反映 画像
自動車 テクノロジー

国道事務所もサイトアクセス数アップに必死!? ---国交省が政策評価項目に反映

国土交通省は、地方整備局や国道事務所などが運営するホームページのアクセス数を、道路行政の成果を表す指標として採用する。これにより各出先機関の情報公開を促し、道路行政の透明性を高める。ちなみに2002年度の年間アクセス件数は、国土交通省、地方整備局、国道事務所あわせて1546万件。

バリアフリー社会へまた一歩! ---ノンステップバスの標準仕様まとまる 画像
自動車 社会

バリアフリー社会へまた一歩! ---ノンステップバスの標準仕様まとまる

国土交通省はこのほど、ノンステップバスの標準ガイドラインをまとめた。乗降口の幅やステップの高さ、車椅子の設置スペースなどのほか、握り棒の太さや設置間隔、降車ボタンのデザイン、行き先表示など8項目に標準的な仕様を定めた。

国交省、ETC車載器1台あたり5000円の“助成”へ 画像
自動車 テクノロジー

国交省、ETC車載器1台あたり5000円の“助成”へ

国土交通省と関係道路公団らは、ETC車載器の普及に向けて、1台あたり5000円を補助する方針を固めた。夏休みの行楽シーズンまでに実施する方針だ。補助の購入対象は約50万台分。

ASV(先進安全自動車)認定制度、創設へ 画像
自動車 テクノロジー

ASV(先進安全自動車)認定制度、創設へ

国土交通省は近く、ASV(先進安全自動車)技術に関する認定制度を設ける方針だ。ASV技術による安全装置は、従来のエアバッグやABSなどと異なり、機能や動作領域が複合的に働く。このため、一般の消費者にASV技術がわかりにくい。

情報BOXの整備状況を国土交通省が発表……道路管理用光ファイバー 画像
自動車 テクノロジー

情報BOXの整備状況を国土交通省が発表……道路管理用光ファイバー

国土交通省は4月30日、道路管理用光ファイバーを収める「情報BOX」の整備状況を発表した。同省は直轄国道を中心に光ファイバーの整備を進めており、2003年度予算を含めて延長約1万7500kmを整備する予定。