1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(593 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
高知通運の全事業所を監査へ---国交省 画像
自動車 社会

高知通運の全事業所を監査へ---国交省

東名高速道路上で女児2人の死亡事故を起こした運転手の勤務先、高知通運の元取締役が先月上旬、酒気帯びで追突事故を起こしたことを受け、国土交通省の丸山博自動車交通局長が21日に国会答弁。「15日に同社へ監査を行った。また、四国にある同社の全事業所にも監査に入る」と答え、高知通運への監査をさらに続ける方針を明らかにした。

【リコール】これも!? ステッカーの位置が悪くて…クライスラー 画像
エコカー

【リコール】これも!? ステッカーの位置が悪くて…クライスラー

ダイムラー・クライスラー日本は20日、96年8月から今年3月までに輸入したクライスラー『ボイジャー』『グランドボイジャー』、8762台に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。ただ、その内容は、「電動格納式ミラーの格納時におけるドア開閉に関する注意ラベルが側面ガラスの後端下部に貼付されているため、運転者の視界を妨げるおそれがある」というもの。

【リコール】トヨタ、久々の大規模リコール---対象72万台 画像
エコカー

【リコール】トヨタ、久々の大規模リコール---対象72万台

トヨタ自動車は20日、『クラウン』、『マークII』など72万台あまりのステアリングギアボックスに不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。95年3月から99年2月までに生産されたクラウン、マークII、『クレスタ』、『チェイサー』の合わせて72万4419台。

自工会に異変、国土交通省の侵攻に経済産業省は防戦できるか? 画像
自動車 社会

自工会に異変、国土交通省の侵攻に経済産業省は防戦できるか?

日本自動車工業会は15日開いた通常総会で、下平隆氏が常務理事に就任する人事を発表した。6月1日から就任する。下平氏は国土交通省出身。牙城を崩した国土交通省と既得権を守りたい経済産業省との熱い戦いに発展しそうだ。

携帯電話からリコール情報も閲覧できる---国交省がサイト開設 画像
自動車 テクノロジー

携帯電話からリコール情報も閲覧できる---国交省がサイト開設

国土交通省は16日、リコール情報などを携帯電話から閲覧できる『自動車総合安全情報サイト』のiモード版とJ-スカイ版を開設した。リコールのほか、日常点検情報や不正改造事例、ASV(先進安全自動車)の紹介などのコンテンツを用意している。

【新型スバル『レガシィ』発表前】エンジンは2.0NAとターボ 画像
自動車 ニューモデル

【新型スバル『レガシィ』発表前】エンジンは2.0NAとターボ

15日、国土交通省は3メーカーの新型車の燃料消費率などを公表した。それによると富士重工業のスバル『レガシィ』のエンジンは排気量2.0リットル、NAとターボがある。トランスミッションは5MT、4AT、5ATの3種類。10-15モード燃費は11.4−14.0km/リットルとなっている。

ETC車載器の購入助成制度が明らかに…トラック35万台、自家用車10万台 画像
自動車 テクノロジー

ETC車載器の購入助成制度が明らかに…トラック35万台、自家用車10万台

国土交通省などは15日、ETC車載器の補助制度、『ETCモニター』の概要を公表した。ETC車載器購入に1台当たり5000円を助成するもの。新規ETCセットアップ者で、申し込み時や利用中のアンケート回答が条件だ。助成は先着順とし、業務用車両(トラックなどの緑ナンバー)は約35万台、自家用車は約10万台分を予定する。

強化!! ディーゼルトラック使用過程車に対する排ガス規制 画像
エコカー

強化!! ディーゼルトラック使用過程車に対する排ガス規制

国土交通省は、ディーゼルトラックの使用過程車に対する排ガス規制の強化を正式に発表した。現行より細かい黒煙を測定できる光透過式の黒煙測定器(オパシメーター)やシャシーダイナモを車検場に導入。検査項目も現行の黒煙のみから、窒素酸化物や粒子状物質などへ広げる考えだ。

レポートの代償として金品要求---専門学校に警告 画像
自動車 社会

レポートの代償として金品要求---専門学校に警告

自動車整備学校の教師が学生に無理な課題を命じ、リポートを提出できなかった場合には金品を徴収していた問題について、国土交通省・東北運輸局は13日、学校関係者に対して運営方法の改善を求める局長名の警告書を渡していたことを明らかにした。

高知通運元取締役の酒気帯び事故で、国交省が厳重注意 画像
自動車 社会

高知通運元取締役の酒気帯び事故で、国交省が厳重注意

99年に東名高速道路上で女児2人の死亡事故を起こした運転手の勤務先、高知通運(高知市)の元取締役(4月8日付で諭旨解雇)が先月上旬、酒気帯びで追突事故を起こしたことを受け、国土交通省の高知運輸支局はこのほど、同社の野村茂久社長らを呼んで口頭で厳重注意した。