1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(590 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
緊急要請…8都県市が国にDPF購入補助の継続を 画像
エコカー

緊急要請…8都県市が国にDPF購入補助の継続を

東京、神奈川、千葉、埼玉の8都県市首脳会議は、国土交通省に対して、DPF(ディーゼル微粒子除去装置)購入補助制度の継続を求める要望書を提出した。国土交通省は、今年度予算でDPF補助制度を創設したが、予算を上回る補助申請がすでにあり、11日に募集を締め切った。

揺れる高速道路問題---扇大臣は相変わらずの答弁 画像
自動車 社会

揺れる高速道路問題---扇大臣は相変わらずの答弁

扇千景国交相は24日の会見で、民主党の“高速道路無料化案”や日本道路公団藤井総裁の更迭問題についての感想を語った。民主党案については「不公平」、藤井総裁については擁護する発言を繰り返した。

【リコール】運転中に突然、シートバックが…クライスラー『300M』 画像
エコカー

【リコール】運転中に突然、シートバックが…クライスラー『300M』

ダイムラークライスラー日本は24日、クライスラーブランドの大型セダン『300M』の運転席に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。99年1月から2001年10月までに輸入された99〜2001年モデル、181台が対象。

過信しちゃダメよ---国土交通省がASV実用化チェックリスト 画像
エコカー

過信しちゃダメよ---国土交通省がASV実用化チェックリスト

国土交通省は23日、先進安全自動車(ASV)の普及に向けた『運転支援技術について安全上留意すべき事項の確認』を公表し、パブリックコメントの募集を始めた。

【新聞ウォッチ】「3年以内に高速道無料」民主党が政策公約 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】「3年以内に高速道無料」民主党が政策公約

民主党が、次期衆院選で提示する「マニフェスト」(政策綱領)に高速道路の無料化を目玉に盛り込むことを検討しているという。きのう22日、菅直人代表が、米子市で行った講演で明らかにしたもので、きょうの朝日など各紙が取り上げている。

路線バス運転手が1年4カ月無免許、しかも発覚恐れて替え玉 画像
自動車 社会

路線バス運転手が1年4カ月無免許、しかも発覚恐れて替え玉

名古屋鉄道は19日、同社のバス部門に所属する37歳のバス運転手が免許の更新を忘れ、失効させたまま乗務に就いていたことを明らかにした。事故によって失効が内部発覚したが、会社は別の運転手を立てて、警察への発覚を隠蔽したとしている。

ETC車載器補助、扇国土交通大臣は追加に慎重 画像
自動車 テクノロジー

ETC車載器補助、扇国土交通大臣は追加に慎重

ETC車載器の補助制度開始に伴い、取扱店からORSE(道路システム高度化推進機構)にセットアップが殺到して一時登録業務が滞っていたことが判明した。ORSEは19日にオンライン受け付け用回線を急きょ増強。

高まる要望に追加策を検討---国のDPF補助 画像
自動車 ニューモデル

高まる要望に追加策を検討---国のDPF補助

扇千景国交相は20日の会見で、すでに補助が打ち切られたDPFの補助制度について『何らかの追加対応ができないか、知恵を絞る』と述べ、何らかの追加措置を検討する考えを示した。

ETC補助はこの2、3日が勝負---今すぐ取扱店へ急げ! 画像
自動車 テクノロジー

ETC補助はこの2、3日が勝負---今すぐ取扱店へ急げ!

ETC車載器の5000円補助が18日、スタートした。すでに初日だけで約2万5000件(乗用車は2万2086台)の申請が殺到した。乗用車向けの補助枠は10万台分なので、このペースが続くと今週末で予算限度に達し、補助が打ち切られる公算が出てきた。

料金割引実験の公募がスタート 画像
自動車 社会

料金割引実験の公募がスタート

国土交通省は17日、沿道環境の改善や渋滞緩和に役立つ有料道路料金の弾力化に向けた社会実験の提案募集を始めた。今夏まで募集を受け付け、審査を経て社会実験地域を決定する。