
道路の異常はコンビニに通報!!
国土交通省中国地方整備局は、ロードセーフティステーションの機能が充実させると発表した。コンビニエンスストアを、道路の異常情報を通報する窓口とするもの。

燃料についての初の街頭検査の結果は…空振り?
国土交通省は、燃料も対象に加えた初の街頭検査の結果を公表した。検査したのは軽油を燃料にしたトラック16台で、整備命令書を交付したのは5台。

国土交通省、バスの不具合対策でいすゞに業務改善命令
国土交通省は、いすゞ自動車がリコールを届け出て改修していながら、不具合が再発したとして、業務改善を指示した。

ETC普及・利用状況の速報…1/3
国土交通省道路局より、3月25日−31日のETC普及・利用状況の速報が発表された。それによると、1日あたりの利用率は、全国平均で33.5%と前週よりも1.5%アップした。また、普及状況は3月31日現在でセットアップは月計約56万台累計約625万台となっている。

【新聞ウォッチ】リコール届け出が過去最高、三菱製が3割
国土交通省のまとめによると、国内外の自動車、二輪車メーカーなどが2004年度に届け出たリコール(回収、無償交換)の件数は計438件に達し、1969年のリコール制度開始以降、最高となったという。

道路4公団民営化、トップは民間出身が中心
国土交通省は、道路4公団が民営化した後の6社1独立行政法人のトップ人事を内定したと発表した。6人が民間出身で、経済の競争原理を働かせる布陣で挑む。

【新聞ウォッチ】人気のナンバープレート、抽選対象を拡大
国土交通省が自動車のナンバープレートで人気の高い4つの番号を抽選で交付することを決めた。新たに抽選希望ナンバーになるのは、55(対象は品川ナンバー)、77(同・品川、大阪、神戸)、1122(同・横浜、名古屋、神戸)、1188(同・名古屋)。

いすゞ、無届け公道試験で15人を処分
いすゞ自動車は31日、無届けで開発車両の公道試験を行っていた問題で、国土交通省に事故の調査結果と再発防止策を提出した。同時に担当役員の減俸や井田義則社長ら取締役全員の報酬自主返上など合計15人の処分を発表した。

ETCの普及・利用状況の速報…ダウン
国土交通省道路局は、3月18日−24日のETC普及・利用状況の速報を発表した。それによると、1日あたりの全国平均は32.0%と、前週よりも1.0%ダウンした。

国土交通省、三菱自動車のヤミ改修違反に過料の適用
国土交通省は、三菱自動車が過去に行っていた指示改修(ヤミ改修)案件について、リコール届出が終了したことをうけて精査した結果、道路運送車両法のリコール届出義務違反が31件あったとして、東京地裁に過料の適用を通知した。