
【上海モーターショー05】スズキ、大衆車市場をリード
日本の自動車メーカーの中で中国ビジネスの先駆者と言えばスズキとダイハツ。80年代に両社は軽自動車の技術供与を開始した。その中で生産されモデルが中国の「大衆モータリゼーション」の基礎を作った。

スズキ、インドネシア生産のAPVを輸出開始
スズキは、インドネシアの子会社インドモービル・スズキ・インターナショナル社が生産する多目的車『APV』の輸出を開始したと発表した。

【リコール】スズキ キャリイ など、うるさい
スズキは 『キャリイ』『エブリイ』『スクラム』の3車種の原動機に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は04年5月から10月までに生産した3万7465台。

改造 ジムニー のチャンピオンはどれだ!
まるでチョロQやラジコンみたいな『ジムニー』達がずらり登場。どれも個性的なクルマばかリで、それぞれこだわりが感じられる、ハマッちゃう人には楽しくってしょうがないみたいです。

売れ筋ランキング…3月軽自動車ブランド別
全国軽自動車協会連合会が1日発表した3月の軽自動車新車届け出統計によると、ダイハツ工業と激しい首位争いを演じているスズキが2カ月ぶりにトップに帰り咲いた。乗用車ではスズキが過去最高値で2004年12月以来首位を維持。

【株価】開発拠点発表するもトヨタ続落
米国株高を受けて高く始まったが、海外投資家の売りに対する警戒感が台頭し、全体相場は3日続落。自動車株は高安まちまちとなった。

スズキ磐田工場が累計900万台
スズキは、主力工場の磐田工場が11日、四輪車累計生産台数900万台を達成したと発表した。

シボレー クルーズ 改良、グリーン税制適合
スズキは、小型乗用車のシボレー『クルーズ』の排ガス性能などを改良して11日から発売開始した。2WD(1.5LTを除く)は2005年排出ガス基準75%低減レベル(★★★★)認定を取得し、2010年度燃費基準も達成してグリーン税制に適合させた。

スズキ MRワゴン にスポーティな特別仕様
スズキは、軽乗用車の『MRワゴン』に特別仕様車「A-LIMITED」を設定し、6日から販売開始した。MRワゴンの「Gタイプ」をベースに、スポーティな内外装と上級仕様のステレオを採用した。

2004年度車名別軽販売、スズキ ワゴンR が連覇
軽自動車業界がまとめた2004年度(2004年4月−2005年3月)の車名別の軽乗用車販売台数によると、トップは2年連続でスズキの『ワゴンR』だった。販売台数は21万5106台だった。