プジョー・シトロエン・ジャポン11月7日、プジョー『3008』などのエンジンコントロールユニット(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
国土交通省は、不審人物や不審物を自動で検知できる「先進的警備システム」のバスターミナル導入に向けて、11月8日に「自動車分野におけるテロ対策検討会」を開催し、システムに関する実証実験参加事業者を選定する。
コンチネンタル(Continental)は11月5日、イタリアで11月6日に開幕する「ミラノモーターサイクルショー2018」(EICMA 2018)において、二輪車向けに新開発した先進運転支援システム(ADAS)を初公開すると発表した。
三井不動産リアルティは、「三井のリパーク」埼玉県立近代美術館東駐車場に災害時などに役立つ各種設備を導入し、「災害支援型駐車場」として11月5日にオープンした。
SUBARU(スバル)は11月5日、無資格者による完成車検査問題に関連して、2018年1月9日から10月26日に生産された9車種約10万台を追加リコールすると発表した。
ホンダオブザUKマニュファクチャリングは11月1日、『シビック』のポップアップフードシステム対応ボンネットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年8月4日~10月30日に製造された1079台。
レクサスは11月1日、『CT200h』(Lexus CT200h)の2019年モデルを欧州で発表した。
トヨタ自動車は11月1日、『アベンシス』など11車種3万6002台のエアバッグに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
アウディは(Audi)は11月1日、アニメ映画『スパイズ・イン・ディズガイズ』(原題:『Spies in Disguise』)の作品中に登場するバーチャルコンセプトカー、アウディ『RS Q e-tron』を発表した。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は11月1日、中国のインターネット検索最大手の百度(Baidu=バイドゥ)と提携し、自動運転のEVを共同開発すると発表した。