自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(32 ページ目)
パイオニアの360度カメラシステム、インド自動車メーカーに初採用
パイオニアの自動車向け360度サラウンドビューカメラシステムが、インドの自動車メーカーに初採用された。
AGCのポリカーボネート事業、住友ベークライトに譲受…運転支援分野でシナジー創出へ
住友ベークライトは、AGCとその子会社のAGCポリカーボネートが運営するポリカーボネート事業を譲受することで合意したと発表した。
ヴァレオのパノラマヘッドアップディスプレイ、中国の自動車メーカーが採用へ
ヴァレオは、中国の大手自動車メーカーに最先端のピラー・トゥ・ピラー ヘッドアップディスプレイ(HUD)が採用されると発表した。
子供の車中置き去り事故ゼロへ、自動車メーカー10社が「#たすけてブーブー」プロジェクト参加
子供の車中置き去り事故を防止する「#たすけてブーブー」プロジェクトに、自動車メーカー10社が参加した。業界一丸となって、子供がクラクションを鳴らして助けを求めるアクションの啓発を進める。
ウーバー、米EVルシードらと次世代ロボタクシーサービス発表…2万台配備へ
ウーバー、米EVのルシードグループ、自動運転技術のニューロは、ウーバーの配車サービス専用の次世代ロボタクシープログラムを発表した。
ホンダ『ベンリィe:』シリーズ2万1827台をリコール、配線の不具合で走行不能のおそれ
国土交通省は7月17日、ホンダの電動バイク『ベンリィe』シリーズ6車種について、計2万1827台のリコールを発表した。前照灯、方向指示器、速度計などの作動不良や、走行不能となる可能性がある。
米ホンダ、発電機全機種に「CO-MINDER」改良版を搭載…一酸化炭素検知システム強化
アメリカン・ホンダモーター傘下のホンダパワースポーツ&プロダクツが、ポータブル発電機の安全性をさらに向上させるため、一酸化炭素検知・自動停止システム「CO-MINDER」の強化版を全機種に搭載した。
スズキ『Vストローム250』と『GSX250R』の計420台をリコール、燃料タンクキャップの気密性が不良
スズキは7月17日、燃料装置の不具合により、二輪のスポーツアドベンチャーツアラー『Vストローム250』とスポーツバイク『GSX250R』の、2車種・計420台のリコールを国土交通省に届け出た。
メルセデスベンツ、自動運転の開発に顧客の車両データ活用へ
メルセデスベンツは、先進運転支援システムと自動運転機能のさらなる開発に向け、7月末から顧客車両のセンサーや映像データを活用すると発表した。
日野の無人自動運転トラック5台が24時間稼働、舗装テストコースで耐久実験開始
日野自動車と大成ロテックは、無人自動運転荷重車両(レベル4相当)を実用化し、大成ロテックが新たに開所した国内民間企業初となる次世代舗装実験施設「舗装のテストコース」において、舗装耐久実験を開始した。
