日本自動車連盟(JAF)は、交通事故死者数の減少につながる社会貢献活動として、救急医療用ヘリコプター(ドクターヘリ)支援事業に協力する。
NEXCO東日本・東北支社が、高速道路上での作業における安全性の向上に向け、技術提案・共同研究を企業対象に公募している。
北米日産は13日、『ヴァーサ』(日本名:『ティーダ』/『ラティオ』)や『アルティマ』など7車種に関して、純正ポータブルナビゲーションをリコール(回収・無償修理)すると発表した。
中興化成工業は、自動車用エアバッグのシリコンコーティング(SC)の生産能力を2倍に増強する。
日産自動車と全国の日産系ディーラーは、9月21~30日の秋の全国交通安全運動に呼応し、9月21日〜10月24日に「第39回(秋)ハローセーフティキャンペーン」を実施する。
Ferrari Japanは9日、フェラーリ『458イタリア』のホイールハウスに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2010年3月3日~9月3日に輸入された111台。
本田技研工業は9日、軽乗用車ホンダ『ライフ』の踏込み式駐車ブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
消費者庁は8日、高齢者等の移動手段として利用が増えている電動車いすで、道路等から転落するなど死亡事故等が発生していることを受け、消費者へ電動車いすの使用に関する注意喚起を行うよう関係各所に通知した。
M-TECは7日、後付け部品として出荷したリアアンダースポイラに不具合があるとして、国土交通省に自主改善を実施すると報告した。
ビー・エム・ダブリューは7日、オートバイ『G650X Country』など計3車種のチェーンガイドローラー固定ブラケットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。