ソニックデザインは、純正スピーカーとの交換装着で高音質化を実現する「ソニックプラス」シリーズの新製品として、メルセデス・ベンツ『Vクラス』『ビアノ』(W639、2003年~)向けモデル計2機種を、3月21日より発売する。
デンソーは3月16日、同社のグループ企業であるデンソーアイティーラボラトリ(東京都渋谷区)において、「デンソー・スマートテック・アワード2013」の入賞作品の発表と表彰式を開催。アワード参加者をはじめとする約70名が出席した。
アイシンAWは、iOS向けカーナビアプリ「NAVIelite(ナビエリート)」の最新版(Ver.1.18.0)の提供を開始した。
ユピテルは、オリジナルの警告・警報データを収録した7インチ液晶ポータブルナビの新製品「YPB718Si」を4月1日より発売する。
インクリメントPは、iOS向け地図ナビゲーションアプリ「MapFan+」のアップデート版「Ver1.1.0」を公開した。
インバイトは、ドライブレコーダーの新製品として、2カメラ搭載の「CARPA 130」および1カメラタイプの「CARPA 7」を3月20日より順次発売する。
コベリティ日本支社の安竹由起夫氏は3月14日の専門カンファレンスで講演し、車載用機器ソフトウェアの不具合を自動検出する同社の静的解析技術を、不具合個所を変更した後の影響を判断するツールとしても流用する取り組みを行っていることを明らかにした。
キャンバスマップルは13日に販売を開始したiPhone向けカーナビゲーションアプリ「マップルナビS 今すぐ使える新潟弁ナビ」をATTT会場において試用可能な状態で展示した。通常は標準語で行われる誘導の音声が新潟弁に置き換えられている。
ネクスコム・ジャパンはATTTの会場で、同社が販売している車載用PCを展示していた。高温や振動、変動する電圧など、PCにとっては劣悪な環境になりやすい自動車内でも使える耐久性を備えている。
ナビタイムジャパン大西啓介社長は15日、国際自動車通信技術展(ATTT)の中でプレゼンテーションを実施。「ナビゲーションはクルマの中で3つの進化を遂げる」として、スマートフォンのナビゲーションアプリと自動車との連携について語った。