パイオニア・カロッツェリアといえば、いうまでもなくカーナビゲーションの草分け的存在であり、『サイバーナビ』や『楽ナビ』といった市販製品でトップシェアを持つブランドだ。
キャンバスマップルの山本幸裕社長は3月14日、「クルマとスマートデバイスの融合」に関するセミナーで講演し、「カーナビゲーションの低価格化で一段と差別化が厳しくなっている中、コンテンツ、アプリにこそ差をつけるカギがある」との考えを示した。
国際自動車通信技術展(ATTT)2013。ナビタイムジャパンの新たな取り組みを紹介するコーナーでは、HTML5を活用したカーナビゲーションを展示した。
東京ビッグサイトで開催されている国際自動車通信技術展(ATTT)では3月14日、世界トップシェアをもつPNDメーカー「GARMIN」からアジア地区ディレクターの要職にあるトニー・アン氏が講演をおこなった。講演に先立ち、アン氏に日本市場への取り組みについて話を聞いた。
キャンバスマップルの山本幸裕社長は3月14日、「クルマとスマートデバイスの融合」に関するセミナーで講演し、同社のカーナビゲーション用アプリ「マップルナビ」が初めて自動車メーカーの純正ナビに採用されたことを明らかにした。
インクリメントPが運営する、ケータイ向け「MapFan」は、暖かくなる季節に向けた「春のお出かけ特集」を公開、桜開花情報を提供する「リアルタイム桜・開花情報」などの配信を開始した。
13日開幕したATTT(国際自動車通信技術展)に、米国の企業コベリティ(coverity)の日本支社が初出展。
キャンバスマップルは、BSN新潟放送とのコラボレーションによる iPhone向けカーナビゲーションアプリ「マップルナビS 今すぐ使える新潟弁ナビ」を3月13日より販売開始する。
3月13日、国際自動車通信技術展(ATTT)が東京ビッグサイトで開幕した。「つながるクルマ、考えるクルマ、自由なクルマ」をコンセプトに、クルマやIT、社会インフラに関わる事業者が集まり、カンファレンスやサービスの展示で情報発信していく。
スズキの軽トールワゴン『スペーシア』に準備されたライン装着ナビは、CDドライブを搭載しない“完全メカレス”スマホ連携ナビとして登場した。しかも装着車の搭載コストはバックカメラ付きで7万3500円!その実力を、公道走行を通してチェックしてみた。まずは概要から。