「MAPLUS」のブランドでカーナビを販売しているエディアは、幕張メッセで開催されている「東京オートサロン2010」に1月1日発売の最新のナビを展示した。その名も「闘魂ナビ」。
ゼンリンデータコムとサイバードは、iモード、Yahoo!ケータイ、EZwebで提供している地図ナビゲーションサービス「ゼンリン いつもNAVI」で坂本龍馬を体験できるスポット、イベント情報を紹介する「坂本龍馬特集」を1月15日から配信する。
古野電気が発表した3 - 11月期(第3四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比73.3%減の16億8200万円と大幅減益になった。
フォードは、12日に行われた「リンカーン」ブランドのプレスカンファレンスで、マイクロソフトと共同で開発したテレマティクスプラットフォーム『SYNC』搭載の新型『MKX』を発表した。
10日午前、茨城県水戸市内の自動車用品販売店で、若い男が店内に陳列していたカーナビゲーションを盗難する事件が起きた。男は制止する店員をクルマでひきずって逃走。警察は後に21歳の男を強盗傷害容疑で緊急逮捕している。
STマイクロエレクトロニクスは、3軸加速度センサ(デジタル出力)と2軸ジャイロ・センサ(アナログ出力)を単一パッケージに集積したモーション検知モジュールを発表した。
STマイクロエレクトロニクスは、1つのモジュールにデジタル出力の3軸加速度センサと3軸地磁気センサを集積したMEMSデジタル・コンパス・モジュールを発表した。
マイクロソフトの車載プラットフォーム『Microsoft Auto』をベースにキアが開発した車載システムが『UVO』(ユーヴォ)だ。
CESと日本のカスタムカーショーとで大きく異なるのが、オーディオ関連パーツに対する各社の取り組み方だ。CESでは、特に大型のウーハーやボックス、大出力のパワーアンプの出展が多い。
北米のカーAVマーケットではケンウッドと並ぶシェアを持つパイオニアだが、GARMINベースのナビゲーションをAVNに導入したケンウッドの攻勢に押され、苦戦を強いられている。