『いつもNAVI』といえばドコモ向けなどの「地図アプリ」が有名。地図作成の大手であるゼンリンならではの詳細で分かりやすい地図が魅力で、ケータイナビでは定番のひとつだ。今回紹介するのはそのWindows Phone用。
道路システム高度化推進機構(ORSE)によると、2010年6月4日にETC車載器セットアップ累計件数が3800万件を突破した。
「いつもNAVI」ブランドで、ケータイからスマートフォンに至るまでマルチプラットフォームでナビゲーションアプリを提供しているゼンリンデータコム。Windows Phone版アプリの開発担当者に話を聞いた。
iPhoneユーザーなら「いつもNAVI」のほぼ全ての使い方が、誰にも教えてもらわなくてもわかるだろう。それほど「いつもNAVI」の操作は分かりやすい。実際に使ってみればユーザーフレンドリーなiPhoneらしさが「いつもNAVI」でも実現されていることがわかるはずだ。
三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、「Gorilla」シリーズに16GB SSDを搭載した地上デジタルTVチューナー内蔵AV一体型SSDナビゲーション『NV-GS1610FT』と8GB SSDを搭載した『NV-GS1410DT』の2機種を6月25日から発売する。
データシステムは2日、発表会を行い、ステアリングリモコンアダプターやバックミラーモニターなど、4種の新製品を発表した。
三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、ナビゲーション起動時に素早く自車位置を測位する「クイックGPS」を搭載した『ゴリラ・ライトNV-LB60DT』を9月1日から発売する。
GARMINから新型PND、『nuvi1460』および『nuvi1360』が登場した。両モデルは、09年末に登場した『nuvi1480』のベーシックモデルという位置づけだ。
現在のiPhone版「いつもNAVI」は、リアルタイムナビゲーションだけでなく音声案内やオートリルートも搭載。ナビとして必要な機能が揃ったカーナビアプリの「完成形」となっている。
道路システム高度化推進機構(ORSE)が2010年5月のETCセットアップ件数を発表した。それによると、月計は全国で35万5737件、累計では3795万5580台だった。