パナソニックオートモーティブシステムズ社は16日、ポータブルカーナビ『ストラーダポケット』にシリーズとしては初の7インチ液晶搭載モデル『CN-MP700VD-K』を初めとする5モデル・9機種を発表した。発売は4月16日。
CR-Zから始めます。ホンダは通信費永年無料の「リンクアップフリー」をスタートした。夢を叶えたひとり、インターナビ事業室長の今井武氏に直撃した。
クラリオンは、ドライブレコーダーの機能とデジタルタコグラフの機能を一体化した業務車用フラッシュメモリドライブレコーダー『CF-2500』を6月から発売する。
ゼンリンデータコムとサイバードは、iモード、Yahoo!ケータイ、EZwebで提供している地図ナビゲーションサービス「ゼンリン いつもNAVI」で、新たな特集企画「海にも駅が!?海の駅・道の駅特集」を3月12日から無料提供を開始した。
ソニーnav-uの新型「NV-U35」の本体はIPX5相当の防滴性能を有している。既存モデルのユーザーからの要望が多かった機能で、雨に濡れることを恐れることなく屋外での使用ができるようになった。
インクリメントPは、パソコン用カーナビソフト『MapFan Navii』の最新バージョン「Ver.1.5. 1のダウンロード版を販売開始した。
会場のポートメッセ名古屋1号館に、LED(発光ダイオード)を組み込んだデモカーが展示された。製作したのは名古屋市北区でカーオーディオのインストールを手がけている「カーオーディオセンターVictory」。
PNDやPSP向けカーナビアプリを「MAPLUS」ブランドで提供するエディアは8日、携帯電話向けサイトの「超速ナビMAPLUS」を開設、iモードアプリのダウンロードをスタートした。
愛車のグレードアップを行うには電装パーツは避けては通れぬ道。しかし、そこまで電装関係に詳しくなく、どのような道具を取り揃えたらいいかも見当がつかない。自分で取り付けることでコストも抑えたいところだ。
日本無線株は、ワンセグ自主放送システム「Freeasy Cast」を4月1日から発売する。