今年はもう新製品は出ないだろうと思っていた矢先、急拡大中のメモリーナビ界を賑わしそうな一台がケンウッドから登場した。2DINサイズのAV一体型メモリーナビ『AVENUE(アベニュー)MDV-313』である。
今回は、nuviを使って日帰りドライブをプランしてみよう。せっかくGoogle検索やPC連携機能など便利な機能があるので、行き先を決めるところから活用してみたい。
クラリオンは、J.D.パワーが発表した「2009年ナビゲーション使用実態・満足度調査」で、リンカーン『MKS』に標準装着のクラリオンのナビゲーションシステム「+シリウス・トラベルリンク」が最上位の満足度に評価されたと発表した。
ナビはどの機種でも走行軌跡を表示することができるが、本機はその走行軌跡データをファイルとしてパソコンにコピーすることができる。しかも、そのファイル形式は互換性の高いGPX形式だ。
ゼンリンデータコムは、NTTドコモの「2009年冬春モデル」向けに提供した「地図アプリ」を「2008年冬モデル」、「2009年夏モデル」のGPS搭載機種でも12月14日から順次、ダウンロードして利用可能にした。
ゼンリンデータコムとサイバードは、iモード、Yahoo!ケータイ、EZwebで提供している地図ナビゲーションサービス「ゼンリンいつもNAVI」で12月11日から2010年3月下旬まで「スキー&スノボ特集」を提供する。
IRIコマース&テクノロジーが運営する、携帯電話によるマイカーの燃費管理サイト『カーライフナビe燃費』では11日、来るEV(電気自動車)社会の到来に向けた取組みとして、新機能「EV充電スタンド検索」を追加、サービスを開始した。
GARMINは国産ブランドひしめくマーケットにInternet検索をひっさげて殴りこんできた。価格・性能面でライバルとなりそうなソニーの『nav-u NV-U75V』と比較してみたい。
では、nuvi1480のAV回りの主要機能をいくつか紹介していこう。まず、海外メーカーとして珍しくワンセグチューナーを搭載し、録画予約機能も備わっている。音楽再生はMP3に対応、jpgビューアーも用意される。
青森県とYRPユビキタス・ネットワーキング研究所、東京大学坂村健研究所は、東京ミッドタウンで開催されている「TRONSHOW2010」で「歩車間車両接近通知システム」の屋内デモを実施した。