インクリメントPは1日より、パソコン用カーナビソフト『MapFan Navii(マップファン・ナビィ) Ver.1.5』の渋滞情報などのリアルタイムコンテンツを無料で利用できる「通信オプション無料お試しキャンペーン」を開始した。期間は12月1日から25日まで。
本機の取り付けはGARMIN伝統の方法が変わらず採用されている。その方法とは、直径6センチほどの円盤状のベースをダッシュボードに貼り付け、そこに吸盤式のマウントを取り付けるというもの。
PNDの人気ブランド、GARMINからニューモデル『nuvi1480』が登場した。ほとんどの機能を大きく進化させただけでなく、ネットとの連携で実現する新機軸も搭載。今までGARMINを使ったことがない人にもかなり気になるニューモデルだ。
クラリオンは、タッチパネル式DVDマルチメディアステーション『VX709B』とナビゲーションシステム『NP509B』を、三菱自動車がブラジル国内で販売する『パジェロ・フル』『アウトランダー』に11月下旬からセットでライン納入を開始した。
JVC・ケンウッドグループは、ケンウッドと日本ビクターが経営統合してから初の統合ナビゲーションシステム『アベニュー MDV-313』をケンウッドブランドから発売する。
新型取り付けスタンド、収録データ容量の倍増、徒歩モードの追加、25m・50mスケールの市街地図を採用して、実用性を高めてPNDマーケットへの攻勢を強めるストラーダポケット。商品企画の狙いについて、国内市販ビジネスユニット PMチームの石山俊吾氏に話を聞いた。
ソフトバンクBBは27日、ソフトバンクセレクションブランドからモトローラ社製BluetoothワイヤレスモノラルヘッドセットBTH17『SBS-MOBT02』を発売した。
パイオニアは、日産自動車と提携して、パイオニアの「スマートループ渋滞情報」と、日産の「カーウイングス・プローブ情報」の相互活用を10月から開始したと発表した。
日産自動車は、テレマティクスサービス事業でパイオニアと提携すると発表した。
電子情報技術産業協会が発表した10月の民生用電子機器出荷金額は2596億円、前年同月比14.9%増と3か月連続でプラスとなった。