フォードモーターは24日、ボイスコントロール&インフォテインメントシステムの「SYNC」(シンク)の米国における搭載車が、200万台を突破したと発表した。100万台から、わずか10か月での記録達成だ。
ホンダは24日、新型スポーツハイブリッドの『CR-Z』で、インターナビ・プレミアムクラブのサービスを活用してエコ運転技術の向上を競う「エコグランプリ」を4月中に開始すると発表した。
富士通テンは、カーナビゲーションやカーオーディオの修理、自動車ディーラー、自動車用品量販店などへの技術サポートを行う全国の「認定サービスショップ(SS)」のうち、特に優秀なSSを表彰する制度を導入した。
『MapFan for iPhone』は地図データを本体内に収録しており、地図の閲覧は通信環境なしで使うことができる。既存のiPhone向け地図・ナビゲーションアプリと最大の相違点はここにある。
日本国内で提供されているiPhone用の地図・ナビゲーションアプリとしては初めて「地図データを本体メモリーに落とし、地図を使うだけならば通信環境を必要としない」ことが『MapFan for iPhone』の特長だ。
三井不動産販売は23日、「三井のリパーク」の駐車場情報携帯サイトが、駐車場業界で初めてNTTドコモのiモードで公式サイト化されたと発表した。
車載AV機器の名門「クラリオン」は、日本で初めてカーステレオを発売するなど、自動車産業の歴史とともに歩み成長してきた。新分野へ果敢に挑むその姿勢は、車載AVの分野で常に注目される存在としてあり続けてきた。
今回は、インターネットを利用して旅行先の情報収集をしながら、nuviのPC連携機能を活用して旅程のオーガナイズも合わせてやってみた。また、出先で便利なBluetoothケータイとの連携についても説明する。
春の訪れは観光シーズンの到来。大型連休に向けて、海外旅行を検討している人もいるだろう。そこで今回は、nuviの海外対応機能を活かして、効率的に各地を回るコツを紹介しよう。まずは検索機能の上手な使い方を解説する。
『JAF Mate』(ジャフメイト)4月号