16日に発表されたパナソニックの新型PND『ストラーダポケット』。8GB大容量メモリ(マイクロSDHCカード)の採用に加えて個人宅電話番号データベースや市街地図の拡充などナビ機能を大幅に強化し、フルナビと遜色ない性能が自慢だ。
16日に発表されたパナソニックのAV一体ナビの主力モデル『ストラーダ』の「ミドルクラス」。2009年の秋に前モデルが出たばかりだが、わずか半年でモデルチェンジがおこなわれた。
16日、パナソニックのナビゲーションシステム夏モデルが発表された。PNDのストラーダポケット5機種とAV一体型のミドルクラス3機種で、主力商品のアップデートを図った。いずれも機能を大幅に向上させた力作である。
パナソニック オートモーティブシステムズ社は16日、ルート探索や地図表示、案内の詳細設定が可能な新機能「ストラーダチューン」を搭載した車載ナビゲーションステム『ストラーダ』の中核モデル「ミドルクラス」の3機
パナソニックオートモーティブシステムズ社は16日、ポータブルカーナビ『ストラーダポケット』にシリーズとしては初の7インチ液晶搭載モデル『CN-MP700VD-K』を初めとする5モデル・9機種を発表した。発売は4月16日。
CR-Zから始めます。ホンダは通信費永年無料の「リンクアップフリー」をスタートした。夢を叶えたひとり、インターナビ事業室長の今井武氏に直撃した。
クラリオンは、ドライブレコーダーの機能とデジタルタコグラフの機能を一体化した業務車用フラッシュメモリドライブレコーダー『CF-2500』を6月から発売する。
ゼンリンデータコムとサイバードは、iモード、Yahoo!ケータイ、EZwebで提供している地図ナビゲーションサービス「ゼンリン いつもNAVI」で、新たな特集企画「海にも駅が!?海の駅・道の駅特集」を3月12日から無料提供を開始した。
ソニーnav-uの新型「NV-U35」の本体はIPX5相当の防滴性能を有している。既存モデルのユーザーからの要望が多かった機能で、雨に濡れることを恐れることなく屋外での使用ができるようになった。
インクリメントPは、パソコン用カーナビソフト『MapFan Navii』の最新バージョン「Ver.1.5. 1のダウンロード版を販売開始した。