自動車 テクノロジーニュース記事一覧(3,293 ページ目)

譲渡証明書発行などのワンストップサービス…パブコメ募集 画像
自動車 テクノロジー

譲渡証明書発行などのワンストップサービス…パブコメ募集

住民基本台帳カード(=住基カード)を使ったパソコン上でのワンストップサービスが、来月11月1日の施行を目指している。国土交通省自動車交通局では、そのパブリックコメントを10月27日まで募集している。

大分自動車道全通10周年キャンペーンを実施 画像
自動車 テクノロジー

大分自動車道全通10周年キャンペーンを実施

西日本高速道路 九州支社では、11月26日に大分自動車道全通10周年を迎えるにあたり、「大分自動車道全通10周年キャンペーン」を実施する。利用者への感謝の他に、地域振興への貢献を目的としている。

【新世代カーウイングス】FOMAでオペレーター利用も変わる 画像
自動車 テクノロジー

【新世代カーウイングス】FOMAでオペレーター利用も変わる

カーウイングス対応のナビといえば「オペレーターサービス」をすぐに思い浮かべる人も多いだろう。従来は目的地などの設定を頼んだ後、ダイヤル中央のボタンを押してダウンロードしていたが、新世代ナビとFOMAの組み合わせではこのプロセスも変わる。

【新世代カーウイングス】RSS形式のブログであればユーザーが自由に選べる 画像
自動車 テクノロジー

【新世代カーウイングス】RSS形式のブログであればユーザーが自由に選べる

新世代カーウイングスではRSSの読み上げに対応したが、これについての詳細な部分もCEATECの会場で明らかになった。カーウイングスを経由することになるが、読み上げさせるコンテンツについては、RSS形式のものであればユーザーが自由に選べる。

【CEATEC 06】新世代カーウイングスを新型 スカイライン で体験できる! 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 06】新世代カーウイングスを新型 スカイライン で体験できる!

日産自動車は10月7日まで千葉市幕張メッセで開催しているCEATEC JAPAN 2006において、カーウイングスの新世代サービスおよび新型カーウイングス・ナビゲーションシステムが体験できるデモ機を展示している。

【CEATEC 06】ブログからスポットを地図上に探し出す…ゼンリン 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 06】ブログからスポットを地図上に探し出す…ゼンリン

地図情報提供サービスを行っているゼンリンデータコムは、ブログサイトから自動的に希望のスポットを探し出す、次世代型位置情報サービスのプロトタイプ『地図ログ』を、3日から公開。

【CEATEC 06】車載ロボットで運転を楽しく…パイオニア 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 06】車載ロボットで運転を楽しく…パイオニア

パイオニアはドライブのパートナーとなる車載ロボットをCEATEC JAPAN 2006(千葉市、幕張メッセ、3−7日)に参考出品し、会場内でそのデモンストレーションを行っている。

【CEATEC 06】4チューナーで地デジを受信…松下電器産業 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 06】4チューナーで地デジを受信…松下電器産業

松下電器産業は地デジ用チューナーを4基内蔵することで、今までの約1.8倍にまで受信エリアが広げられる車載用12/ワンセグ対応地デジチューナーをCEATEC JAPAN 2006に参考出品した。

【新世代カーウイングス】CEATEC会場にデモ機を展示 画像
自動車 テクノロジー

【新世代カーウイングス】CEATEC会場にデモ機を展示

日産自動車は3日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中の映像・情報通信分野の総合展示会である「CEATEC JAPAN 2006」の会場で、新世代カーウイングス対応の実機を初公開した。デモ機は2台あり、来場者が自由に触れることができる。

【CEATEC 06】アジア最大のIT&エレクトロニクスショーが開幕 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 06】アジア最大のIT&エレクトロニクスショーが開幕

10月3日より、千葉市にある幕張メッセで「CEATEC JAPAN 2006」が開幕した。毎年10月に開催されるこのショーは、時代の先端を行く最新技術や製品を発表、デモンストレーションする。