自動車 テクノロジーニュース記事一覧(3,289 ページ目)

ETCシステム利用規程・ETC実施細則が改正 画像
自動車 テクノロジー

ETCシステム利用規程・ETC実施細則が改正

ETCシステム取扱道路管理者は、ETCシステム利用規定・ETC実施細則を9月29日に改正、10月1日から施行した。スマートICが10月1日からいくつかのところで実用化されたことに伴い、それらの利用方法を盛り込んだりしている。

【セミナー】ETCの次はDSRCにあらず! ロードサイド電子決済ブレイクの必然 画像
自動車 テクノロジー

【セミナー】ETCの次はDSRCにあらず! ロードサイド電子決済ブレイクの必然

新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は10月31日、東京都港区のアイビーホール青学会館にて、セミナーイベント「拡大するロードサイド決済ビジネス」を共催する。

【ITS世界会議06】瞬きと心拍数を把握するドライバーモニタリングシステム 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議06】瞬きと心拍数を把握するドライバーモニタリングシステム

英国ロンドンで開催中の第13回ITS世界会議では、日本サプライヤーが積極的に安全技術やソリューションを転じている。

【ITS世界会議06】これぞ本場のPND---TomTomのテレマティクス 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議06】これぞ本場のPND---TomTomのテレマティクス

英国ロンドンで開催中の第13回ITS世界会議では、欧州で人気のPND(パーソナルナビゲーションデバイス)の展示が活況を呈していた。中でも注目は、オランダのPNDメーカー TomTomのブースだ。

【ITS世界会議06】次回は北京…五輪への準備 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議06】次回は北京…五輪への準備

2007年のITS世界会議は、北京で開催される。北京は、2008年のオリンピック開催を控えていることもあり、ITS世界会議は、その準備として位置づけられてる。

【ITS世界会議06】iBusプロジェクト---バスを優先させる信号 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議06】iBusプロジェクト---バスを優先させる信号

1980年代より、イギリスのバス路線では、SVD(Selective Vehicle Detection)という、特定の自動車を検出するシステムが採用されている。

オークネットがプロトコーポレーションと提携…中古バイクの流通活性化 画像
自動車 テクノロジー

オークネットがプロトコーポレーションと提携…中古バイクの流通活性化

中古車TVオークションの大手、オークネットは、バイク情報誌『GooBike』(グーバイク)を発行するプロトコーポレーション業務提携を締結したと発表した。両社会員店の店頭中古バイク在庫の流通活性化を目指す。

【ITS世界会議06】拡大する渋滞課金ゾーン 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議06】拡大する渋滞課金ゾーン

現在ロンドンでは、渋滞課金(Congestion Charge)と呼ばれる、ロンドン中心部の指定地域に自動車が入った場合に8ポンド(1760円、ゾーン内居住者は90%割引)を支払う制度が採用されている。この渋滞課金ゾーンは、2007年2月より、西に拡大されることが決まっている。

【ITS世界会議06】携帯型の監視カメラ…狙いはばっちり 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議06】携帯型の監視カメラ…狙いはばっちり

英国ロンドンのエクセル(ExCel)にて開催中の「第13回ITS世界会議」の展示会場では、ロンドン交通局(TfL: Transport for London)が、すでに実用している携帯型監視カメラ(Portable Enforcement Camera)も展示していた。

【ITS世界会議06】オイスターカードを使ってみよう! 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議06】オイスターカードを使ってみよう!

英国ロンドンでは、地下鉄やバスなどの公共交通機関を利用する際に、「オイスターカード」と呼ばれる非接触型のICカードが利用されている。開催中の「第13回ITS世界会議」では、プレスや出展社などに、オイスターカードを無料で進呈されていた。