住友ゴム工業は、デンマークのグルドマン社と電車搭載タイプの車いす用スロープを共同開発し、今般、デンマーク鉄道に採用され、納入を開始した。
本州四国連絡高速道路は、9月30日、10月1日にETCワンストップサービスを神戸淡路鳴門自動車道・淡路SA(下り)で実施する。時間は10時から16時(受付は15時まで)。
NEXCO中日本(中日本高速道路)金沢支社は、民営化1周年を記念し、ETC車を対象に「北陸3県ETC週末フリーパス」を発売する。このフリーパスは、土・日・祝日のうち連続する2日間有効で、名古屋地区から北陸地方までの高速道路往復と北陸地方の高速道路乗り放題がセットになっている。
中日本高速道路八王子支社では、「NEXCO中日本1周年」「双葉スマートIC本格導入」を記念して、10月1日に「お客様感謝デー」を開催する。あわせて、ETCワンストップサービスも実施する。
道路システム高度化推進機構(ORSE)は26日、二輪車のETC車載器セットアップができる店舗についての情報を10月下旬に同機構ウェブサイトで案内すると発表した。
三菱『eK』には“ハイグレードサウンドシステム”というメーカーオプションが用意されている。6チャンネル360W級のパワーアンプと8スピーカー、ドアのデットニング処理を組み合わせたものだ。既存オーディオに追加する形で装着する。
三菱『eK』にはMMES(三菱マルチメディアエンターテイメントシステム)と呼ばれる純正カーナビがオプションとして設定されている。その価格はekワゴンで16万8000円(税込)、標準がオーディオレス設定のekスポーツは若干高い18万3750円となる。
15日、日産自動車が神奈川県でのITS実証実験である「SKYプロジェクト」を10月から開始すると発表した。ITSの諸機能・諸サービスを実際の公道上で、かつユーザーも参加する形で実証実験を行い、大規模なシステムの効果検証を行うというものだ。
ブラジル本国で30数年の歴史を持つ国民的FMラジオ局「TRANSAMERICA」がこの秋、モバHO!(モバイル放送)の音声・音楽チャンネルに登場する。
高速道路情報提供設備の改修のために、NEXCO東日本(東日本高速道路)が管理する一部の高速道路で10月1日−4日の期間、カーナビへのVICS情報の一部が停止する。