クラリオンは、アウディ・ジャパンに2DIN HDD/DVD AV-Naviシステムの納入を開始したと発表した。アウディ・ジャパン向けにナビゲーションを納入するのはクラリオンとして初めて。
「不正通行という行為は、クルマを凶器のように悪用し、料金を支払わずに力ずくで通行する極めて卑劣な犯罪行為である。不正通行に関しては、今後とも全社一丸となって断固とした態度で臨んでいく」という考えを首都高速道路は示した。
福岡北九州高速道路公社では、2006年8月1日−2007年2月28日の期間で、2種類のETC社会実験を行う。特定区間割引と夜間早朝割引の2種。
国土交通省道路局が7月21日−7月20日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、期間中、全国の1日あたりの平均利用率は61.5%だった。前週よりも0.8%増加した。
アイディーバンクは1日、輸入中古車の検索ポータルサイト『外車選びドットネット/GAISHA.net』の公開を正式発表した。これを記念し、8月加盟の販売店に対し1カ月間利用料を無料とするキャンペーンを実施、販売店のサイト加盟を広く募集する。
「このクルマは何がベース車ですか?」と質問しなければわからなかったこのクルマ、三菱『エクリプス』をベースにしたオーディオカーコンセプトだ。オートギャラリー東京2006(28−30日、東京ビッグサイト)に展示された。
国土交通省九州地方整備局は、高速バスの運行状況をパソコンや携帯電話で提供する「Qバスサーチ」福岡−熊本線の運用再開と試験運用の実施を発表した。システム不具合のために6月22日(始発)から運用を停止していた。
iPodプロダクトマーケティングディレクターのスタン・イング氏は「iPodが成長し続ける鍵になっているのがサードパーティの周辺機器などを含めた“iPodエコシステム”で、アップルはその構築に力をいれている」とのべる。その“iPodエコシステム”とは?
プロトコーポレーションは、バイク・ポータルサイト「GooBike.com(グーバイクドットコム)」で、リサーチサービスを提供する「GooBike リサーチ」 を本日8月1日より開始した。
アイディーバンクは、輸入中古車を専門に扱う、日本初の検索ポータルサイト『外車選びドットネット/GAISHA.net』(6月先行運営開始)に、自動車総合情報コンテンツを各種追加、サイトの公開を1日に正式発表した。