自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,483 ページ目)

自動運転と都市デザイン---システムに必要なものは? 市民の声を聞く 画像
自動車 テクノロジー

自動運転と都市デザイン---システムに必要なものは? 市民の声を聞く

3日、東京モーターショーシンポジウムのひとつとして、内閣府が進める「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIPプログラム)のうち、自動走行システムプログラムが主催する市民ダイアログが開催された。

【東京モーターショー2017】しゅったっ! VWのAR体験…Tech  Lab 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】しゅったっ! VWのAR体験…Tech Lab

フォルクスワーゲン(VW)はAR Experience「Tech Lab」を東京モーターショーで展開している。スマートフォンやタブレット端末のカメラを展示車両に向けると、AR=拡張現実のフィギュアが画面に現れる。

【ITS世界会議2017】世界5都市が次世代の統合型モビリティを提案…スマートシティ・パビリオン 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議2017】世界5都市が次世代の統合型モビリティを提案…スマートシティ・パビリオン

第24回ITS世界会議のテーマでもあるスマートシティの具体例を紹介する「スマートシティ・パビリオン」を紹介

NAVITIMEドライブサポーター、混雑緩和に向けたパーク&ライド機能を提供…第一弾は京都市 画像
自動車 テクノロジー

NAVITIMEドライブサポーター、混雑緩和に向けたパーク&ライド機能を提供…第一弾は京都市

ナビタイムジャパンは、カーナビアプリ「NAVITIME ドライブサポーター」における混雑緩和サービスの一環として、パークアンドライド機能の提供を11月2日より開始した。

ヤマト運輸、すべての配送車両に通信機能付きドラレコ・デジタコ一体型車載端末を配備 画像
自動車 テクノロジー

ヤマト運輸、すべての配送車両に通信機能付きドラレコ・デジタコ一体型車載端末を配備

ヤマト運輸は、ドライブレコーダーとデジタルタコグラフを一体化した通信機能搭載の新たな車載端末を、2018年11月からヤマト運輸の全集配車両約3万6000台に順次搭載すると発表した。

違法なユーザー車検業者を調査するためアンケート調査…国交省 画像
自動車 社会

違法なユーザー車検業者を調査するためアンケート調査…国交省

国土交通省は、「分解整備」を違法に行う事業者の情報を収集するため、ユーザー代行車検を受検したユーザーにアンケート調査を実施すると発表した。

道の駅「赤来高原」で自動運転サービスを実証実験へ…中山間地域における人流・物流の確保 画像
自動車 テクノロジー

道の駅「赤来高原」で自動運転サービスを実証実験へ…中山間地域における人流・物流の確保

国土交通省は、中山間地域における道の駅などを拠点とした自動運転サービスの実証実験を11月11日から道の駅「赤来高原」(島根県飯石郡飯南町)でスタートすると発表した。

【SEMA 2017】BMW M5、Mパフォーマンス公開…スマホに運転データ表示も可能 画像
自動車 ニューモデル

【SEMA 2017】BMW M5、Mパフォーマンス公開…スマホに運転データ表示も可能

BMWは10月31日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー2017において、新型『M5』用の「Mパフォーマンスパーツ」を初公開した。

【東京モーターショー2017】Google Home や Amazon Echo で車を家から操作…三菱自動車がサービスを来年にも立ち上げ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】Google Home や Amazon Echo で車を家から操作…三菱自動車がサービスを来年にも立ち上げ

第45回東京モーターショウ2017では三菱自動車が、AIアシスタントと連携したサービスを大々的に出展している。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ユニットサブウーファー導入編 その8 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ユニットサブウーファー導入編 その8

カーオーディオユニットの取り付け工程には、さまざまなノウハウが存在してる。その1つ1つを解説すべく、当コーナーを連載している。現在は、「ユニットサブウーファー」の取り付けに関する事柄について、順を追って解説している。