トヨタ自動車(Toyota)、GM(General Motors)、フォードモーター(Ford Motor)、SAE(米国自動車技術協会)は4月3日、自動運転車の安全基準を構築することを目的に、コンソーシアムを結成すると発表した。
ロードバイクのトランポとして手に入れたエブリイを、オーディオカーへと仕立て上げたオーナーの板垣さん。群馬県のGarage Aとの出会いでオーディオの知識をぐんぐん吸収して、思い通りのシステムアップを果たし、大好きな音を完成させた。
BMWグループ(BMW Group)とマイクロソフト(Microsoft)は4月2日、ドイツで開催中の「ハノーバーメッセ2019」において、両社が提携を強化することで合意した、と発表した。
オートバイ用品の小売・開発のナップスは、全国のライダーを対象に「交通安全意識・運転マナー」に関しての実態調査を実施。その結果を発表した。
ブリヂストンと早稲田大学が連携して設置した研究プロジェクト「W-BRIDGE」は4月1日、2019年度(第12期)の研究委託先の募集を開始した。
より良い音で音楽を楽しみたいと考えているドライバー諸氏に向けて、「スピーカー交換」を熱くおすすめする短期集中連載をお届けしている。その第3回目となる当回は、「どんな製品を選ぶべきか」をテーマにお贈りする。
◆医療用ポッドが無人の自動運転で患者の自宅へ。医師は遠隔で診断
◆移動ショップのポッドでは移動中に新しいスーツを注文可能
◆自動運転でやって来る移動式コーヒー店。8つの席と高速インターネット搭載
◆移動式の急速充電ステーションポッドが各ポッドに電力を供給
国土交通省は4月1日、空港地上支援業務の省力化・自動化の推進を目指して空港の制限区域内における手荷物・貨物の輸送を想定した自動走行の実証実験の実施者を公募すると発表した。
警察庁は3月29日、2018年の30日以内交通事故死者数が前年より265人少ない4166人だったと発表した。
カーメイトは4月1日、非金属タイヤチェーン「セルフィット」を自主回収すると発表した。