自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,150 ページ目)

道路が消えた? グーグルマップに不具合が発生[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

道路が消えた? グーグルマップに不具合が発生[新聞ウォッチ]

米グーグルの地図アプリ「グーグルマップ」の日本向けサービスで、道路が実際の形と違ったり、消えたりするなどの不具合が起きているという。

運転者の過労運転を防止、ICTを活用した効率的な運行管理などを検討 国交省 画像
自動車 テクノロジー

運転者の過労運転を防止、ICTを活用した効率的な運行管理などを検討 国交省

国土交通省は、重大事故を削減するため、運転者の過労運転防止に向けて2018年度「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会」を3月26日に開催する。

ドコモ、AI運行バスの提供開始…乗りたいときに行きたい場所まで自由に移動 画像
自動車 テクノロジー

ドコモ、AI運行バスの提供開始…乗りたいときに行きたい場所まで自由に移動

NTTドコモは、AI(人工知能)を活用したオンデマンド交通システム「AI運行バス」を4月1日より全国で提供を開始。あわせて、2017年9月より実証実験を積み上げてきた九州大学伊都キャンパスにて、同日より商用提供を開始する。

NAVITIMEとJapanTaxiが連携、ルート検索結果から簡単タクシー予約 画像
自動車 テクノロジー

NAVITIMEとJapanTaxiが連携、ルート検索結果から簡単タクシー予約

ナビタイムジャパンとJapanTaxiは3月25日、トータルナビゲーションアプリ「NAVITIME」とタクシーアプリ「JapanTaxi」のAPI連携を開始した。

コマツ、東工大に協働研究拠点設置へ 大阪大学に続き2校目 画像
自動車 テクノロジー

コマツ、東工大に協働研究拠点設置へ 大阪大学に続き2校目

東京工業大学とコマツは、東工大における新しい産学連携プログラム「協働研究拠点」の第1号として「コマツ革新技術共創研究所」を4月1日に設置。東工大すずかけ台キャンパスに325平米の専用スペースを確保して、組織対組織の幅広い分野での連携を進めていく。

『サウンド調整術入門』クロスオーバーを調整してドアスピーカーの音をスッキリ 画像
自動車 テクノロジー

『サウンド調整術入門』クロスオーバーを調整してドアスピーカーの音をスッキリ

カーオーディオをより良い音で楽しもうとしたときに重宝する「サウンドチューニング」機能について、多角的に研究している当コーナー。今回からは、実際の操作方法の解説をスタートさせる。まずは「クロスオーバー」の調整方法を紹介する。

ダンロップ全国タイヤ安全点検、47都道府県の道の駅などで実施 4月6日 画像
自動車 テクノロジー

ダンロップ全国タイヤ安全点検、47都道府県の道の駅などで実施 4月6日

住友ゴム工業は、今年で12年目を迎える「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を、4月6日に全国47都道府県の47会場で実施する。

「タイヤチェーンの装着経験なし」40代ドライバーの半数以上が回答 GfKジャパン調べ 画像
自動車 テクノロジー

「タイヤチェーンの装着経験なし」40代ドライバーの半数以上が回答 GfKジャパン調べ

GfKジャパンは、全国のドライバー約1万5200名に対し、大雪時の一部区間におけるタイヤチェーン規制に関するインターネット調査を実施し、その結果を発表した。

JapanTaxiが個人情報保護委員会から指導、カメラを使って性別判定・広告配信 画像
自動車 社会

JapanTaxiが個人情報保護委員会から指導、カメラを使って性別判定・広告配信

タクシー配車アプリを提供するJapanTaxiは、利用者に無断で車内に設置したカメラを使って性別を推定して、広告の表示内容を変えていたとして、個人情報保護委員会から指導を受けていたことを明らかにした。

極東開発など3社、計量装置搭載の「スケールダンプ」開発 定積載での安全運行をサポート 画像
自動車 テクノロジー

極東開発など3社、計量装置搭載の「スケールダンプ」開発 定積載での安全運行をサポート

極東開発工業、大煌工業、大林道路の3社は3月25日、ダンプトラックのボデーに計量装置を搭載して積載重量を表示できる「スケールダンプ」を開発し、トライアル運行を行うと発表した。