自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(704 ページ目)

年内にも200万台突破!?---11月末現在のETCセットアップ累計台数 画像
自動車 テクノロジー

年内にも200万台突破!?---11月末現在のETCセットアップ累計台数

道路システム高度化推進機構(ORSE)が2日、11月末現在のETCセットアップ台数を発表した。それによると月計では15万3130万台と、前月よりも約1万3000台増加した。累計は190万5068万台、再セットアップ台数は12万0423台。

12月8・9日にETC前払割引受付システムを停止 画像
自動車 テクノロジー

12月8・9日にETC前払割引受付システムを停止

システムの機能強化作業のため、12月8日午後9時〜12月9日午前8時まで、ETC前払割引受付システムが停止する。

イギリス人もスピード違反監視カメラが嫌い…英紙調査 画像
自動車 テクノロジー

イギリス人もスピード違反監視カメラが嫌い…英紙調査

イギリス人ドライバーの多くが、スピード違反監視カメラが、あまり好きではないことを示す調査結果が、11月28日付けの英『デイリー・テレグラフ』紙に発表された。

併用レーンの無意味---ETC搭載/非搭載 画像
自動車 テクノロジー

併用レーンの無意味---ETC搭載/非搭載

ETCの普及状況、利用率とも確実に拡大しているが、休日の都市間高速道路の料金所渋滞の解消には程遠いといえる。併用レーンにETC搭載車両が並ぶことはまれで、ほとんどは専用レーンに流れていく。

1週間で0.4ポイント上昇---ETCの全国平均利用率 画像
自動車 テクノロジー

1週間で0.4ポイント上昇---ETCの全国平均利用率

国土交通省道路局では、ETCの普及・利用状況を1週間ごとに更新し、HPで好評している。それによると、ETCのセットアップ累計台数は、約185万台。月別で見ると、最近では7月が最も多く19万7000台で、その後は12−14万台/月で推移している。

国土交通省がITSハンドブックを作成 画像
自動車 テクノロジー

国土交通省がITSハンドブックを作成

すごい勢いで進化する日本のITS。その集大成ともいえる「ITSハンドブック2003-2004」が、国土交通省道路局ITSホームページに掲載された。PDFファイルとしてダウンロードできる。

ETC利用率は12.0%---使ってますか? 画像
自動車 テクノロジー

ETC利用率は12.0%---使ってますか?

国土交通省はETCの利用状況と普及状況を発表した。それによると、11月10日現在で、ETC車載器のセットアップ台数は累計180万台を突破した。

沖縄を含む九州エリアでVICSサービスが一時中断 画像
自動車 テクノロジー

沖縄を含む九州エリアでVICSサービスが一時中断

VICSセンターによると、2003年12月3日9:00から5日17:00まで、沖縄と九州全県の一般道でVICSサービスの提供が一時中断する。福岡交通管制センターの機器移設によるもの。

首都高の夜間割引、今月末から実施 画像
自動車 テクノロジー

首都高の夜間割引、今月末から実施

国土交通省、首都高速道路公団、東京都などで構成される「首都高速道路夜間割引社会実験協議会」は18日、ETC車を対象とした首都高の夜間割引を今月28日の午後10時から開始することを発表した。

VICSユニット第2四半期の出荷台数は約61万6000台 画像
自動車 テクノロジー

VICSユニット第2四半期の出荷台数は約61万6000台

VICSセンターによると、VICSユニットの2003年度第2四半期の出荷台数は約61万6000台となった。