自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(647 ページ目)

三菱電機がETC100万台記念キャンペーン 画像
自動車 テクノロジー

三菱電機がETC100万台記念キャンペーン

三菱電機がETC車載器100万台達成記念キャンペーンを実施中。100名に1万円分のガソリン券(QUOカード)、はずれでも500名にWチャンス賞で入浴剤が当たる。

オートバックス専売のETC、フロントガラス上部に貼り付け 画像
自動車 テクノロジー

オートバックス専売のETC、フロントガラス上部に貼り付け

オートバックスセブンは、三菱電機製オートバックス専売ETC車載器『EP-233A』を10日から、全国のオートバックス系列店で発売開始した。EP-233Aは、アンテナと車載器がひとつになった一体型モデル。

阪神高速道路でETCのメンテナンス作業 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速道路でETCのメンテナンス作業

阪神高速道路公団では、6月11日19時頃から6月12日5:30までETCのメンテナンスを行うと発表した。その間、ETC前払い割引サービスのウェブ明細の更新が遅れる。ETCによる阪神高速道路の利用は可能だ。

ETC利用率・普及率…首都圏設備はETC重視 画像
自動車 テクノロジー

ETC利用率・普及率…首都圏設備はETC重視

国土交通省道路局が、6月2日現在のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、5月27日−6月2日の1週間で、全国の1日当たりの利用率は42.6%だった。

阪神高速で、ETCワンストップサービスを6月18日、25日に開催 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速で、ETCワンストップサービスを6月18日、25日に開催

阪神高速道路協会は、阪神高速道路・3号神戸線京橋PA(大阪方面行き1F)にてETCワンストップサービスを開催すると発表した。開催日は、6月18日(土)と6月25日(土)、時間はいずれも10:00−16:00。取付け台数は1日当たり先着20台。

ITS情報通信システムシンポジウムを東京で開催 画像
自動車 テクノロジー

ITS情報通信システムシンポジウムを東京で開催

ITS情報通信システム推進会議は、6月16日に霞が関プラザホール(東京都千代田区、霞が関ビル1F)にてITS情報通信システムシンポジウムを開催すると発表した。それによると、時間は14:30−17:00まで。定員は200名。参加費用は無料。

北陸道・尼御前SAでスマートICがスタート 画像
自動車 テクノロジー

北陸道・尼御前SAでスマートICがスタート

国土交通省道路局は、北陸自動車道・尼御前SAにて6月1日−8月31日までの3カ月間、スマートICの社会実験を行う。上下線尼御前SAにETC専用出入口(スマートIC)を設け、効果を調べる。

セレブのETCカード、全種類を比較 画像
自動車 テクノロジー

セレブのETCカード、全種類を比較

世間一般で「セレブ」とか「エグゼクティブ」と呼ばれるような人は、ETCカードを所有しているのだろうか。現金を手で汚しているようなイメージはないから、持っているだろう。では、いったいどのようなタイプのETCカードを選んだのだろうか。

阪神高速が「THRU WAY」カードを8月から発行 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速が「THRU WAY」カードを8月から発行

阪神高速道路公団と阪神有料道路サービス協会は連携してETCカード付の提携クレジットカード「THRU WAY」(スルーウェイ)カードを2005年8月から発行すると発表した。

ETCセットアップ累計が、700万台を突破 画像
自動車 テクノロジー

ETCセットアップ累計が、700万台を突破

道路システム高度化推進機構(ORSE)は、ETC車載器のセットアップ累計が6月1日に700万台を突破したと発表した。2002年4月に本格的サービスを開始してから4年1カ月あまりで、700万台に到達したことになる。