自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(650 ページ目)

阪神高速の回数券の付け替え、払い戻し窓口が一部閉鎖 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速の回数券の付け替え、払い戻し窓口が一部閉鎖

阪神高速道路公団は、回数通行券の廃止に伴い、払い戻し、ETCへの付け替えなどの対応を21カ所の窓口で行っているが、そのうち臨時窓口の17カ所での対応を9月30日までとする。

レクサス標準搭載の通信サービス『G-Link』全貌…セミナー開催 画像
自動車 テクノロジー

レクサス標準搭載の通信サービス『G-Link』全貌…セミナー開催

新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は、10月14日、東京都内の明治記念館において、トヨタ自動車などの協力を得てレクサス通信サービスの戦略を明らかにするセミナーを開催すると発表した。

首都高速と阪神高速で新たなETC割引制度 画像
自動車 テクノロジー

首都高速と阪神高速で新たなETC割引制度

首都高速道路公団と阪神高速道路公団は、新たなETC割引を導入、平日のオフピーク時、夜間、日曜及び祝日にETC無線通行車の通行料金を割引する。

「空間情報は21世紀の社会資本になりえるか?」シンポジウムを開催 画像
自動車 テクノロジー

「空間情報は21世紀の社会資本になりえるか?」シンポジウムを開催

「空間情報は21世紀の社会資本になりえるか?」をテーマとしたシンポジウムが10月11日に(社)交通工学研究会が開催する。

「寒地ITSワークショップ」の概要報告 画像
自動車 テクノロジー

「寒地ITSワークショップ」の概要報告

独立行政法人・北海道開発土木が8月30日に札幌市の札幌コンベンションセンターで開催された「寒地ITSワークショップ(兼第10回寒地道路連続セミナー)の概要報告が、同研究所のHPに掲載された。

阪神高速道路で9月15日にETCシステム障害 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速道路で9月15日にETCシステム障害

阪神高速道路公団は、阪神高速で15日にETCシステム障害が発生したと発表した。

首都高・三ツ沢料金所でETCレーンの位置変更 画像
自動車 テクノロジー

首都高・三ツ沢料金所でETCレーンの位置変更

首都高速道路公団は、三ツ沢本線料金所のETC設備工事に伴い、ETCレーンの位置を変更すると発表した。期間は、9月17日−10月21日まで。

ETCの普及・利用状況---ハイカ販売中止ひかえて 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及・利用状況---ハイカ販売中止ひかえて

国土交通省道路局が9月2−8日のETC普及状況・利用状況の速報を発表した。それによると、全国のETCの1日あたりの平均利用率は、49.9%。あと0.1%で50%に達成する。

【VICSプローブ】選挙前夜、次世代VICSは本当に必要かを考える 画像
自動車 テクノロジー

【VICSプローブ】選挙前夜、次世代VICSは本当に必要かを考える

8日、都内で「VICSプローブ懇談会」が開催された。明日、11日に衆議院選挙を控えた今夜だからこそ、次世代VICSの存在意義をもういちど考えてみたい。

阪神高速・島屋東料金所がETC無線通行可 画像
自動車 テクノロジー

阪神高速・島屋東料金所がETC無線通行可

阪神高速道路公団は、阪神高速道路2号淀川左岸線・島屋東料金所で11日0時よりETC無線通行ができると発表した。この対応によって、阪神高速133料金所のうち、132カ所の料金所でETC無線通行が可能となった。