自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(550 ページ目)

ETCの利用状況…7月20-26日 画像
自動車 テクノロジー

ETCの利用状況…7月20-26日

7月20日−26日現在のETCの利用状況の速報を国土交通省道路局が発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は、68.1%で前週よりも0.4%増加した。

日産、北京市でプローブを使った最速ルートナビを開発 画像
自動車 テクノロジー

日産、北京市でプローブを使った最速ルートナビを開発

日産自動車と北京市交通情報センターは、中国都市部の交通渋滞を改善するため、2006年末に開発し、実験してきた新交通情報システムの開発プロジェクト「STAR WINGS(中国名称=星翼)」のシステム構築と車載ナビゲーションのプロトタイプを開発した。

しまなみ海道でETCマイレージ キャンペーン 8月1日から 画像
自動車 テクノロジー

しまなみ海道でETCマイレージ キャンペーン 8月1日から

本州四国連絡高速道路は、ETCマイレージポイントを600ポイントプレゼントするキャンペーンを実施する。新たにETCを導入し、アンケートに回答した先着3000名を対象とする。

首都高「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」を追加 全58か所 画像
自動車 テクノロジー

首都高「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」を追加 全58か所

首都高速道路は27日、「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」を7か所で追加運用開始したと発表した。これで全線の58か所で運用される。

広島高速道路公社でもETCを採用へ 07年度末 画像
自動車 テクノロジー

広島高速道路公社でもETCを採用へ 07年度末

広島高速道路公社では、広島高速3号線、広島高速4号線、広島高速1号線の料金所で2007年度末までにはETCを運用開始できるよう整備を進めるとしている。

首都高 ETC利用履歴発行プリンター…全PAで24時間利用可能 画像
自動車 テクノロジー

首都高 ETC利用履歴発行プリンター…全PAで24時間利用可能

首都高速道路は、首都高の全てのパーキングエリアに「ETC利用履歴発行プリンター」配置され、24時間利用可能になったと発表した。

ETC障害---首都高、7月20日 画像
自動車 テクノロジー

ETC障害---首都高、7月20日

首都高速道路によると、7月20日12:50−13:13に発生したETCシステム障害のため、当該時間に高速湾岸線浮島出口をETCで通行した利用者について、ETC利用照会サービス等のインターネットサービス上に利用の料金表示が正しく表示されていない場合があることが判明した。

【夏休み】ITS親子見学会 8月21-22日 画像
自動車 テクノロジー

【夏休み】ITS親子見学会 8月21-22日

愛知県ITS推進協議会事務局は、8月21日と22日の各日1回ずつ、ITS親子見学会「未来の交通を考えよう!」を実施する。見学場所は、愛知県警交通管制センター(名古屋市中区)、デンソーギャラリー(刈谷市)、トヨタ会館(豊田市)。

日立、タクシーのプローブ情報を活用…交通情報を提供 画像
自動車 テクノロジー

日立、タクシーのプローブ情報を活用…交通情報を提供

日立製作所オートモティブシステムグループは、タクシーに装着した無線を通じて入手することができる車両位置管理情報(プローブ情報)を日立独自の交通予測技術と組み合わせ、高精度な交通情報提供サービスを提供すると発表した。

新潟県中越沖地震 インターナビ、フローティングカー情報の提供を呼びかけ 画像
自動車 テクノロジー

新潟県中越沖地震 インターナビ、フローティングカー情報の提供を呼びかけ

ホンダのインターナビ情報センターは、柏崎市災害対策本部にフローティングカーデータを提供、新潟県中越沖地震被災地における交通状況の把握に役立てる。それにともないインターナビ・プレミアムクラブ会員にデータの積極提供を呼びかけている。