自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(549 ページ目)

ETC障害---松山自動車道、8月14日 画像
自動車 テクノロジー

ETC障害---松山自動車道、8月14日

NEXCO西日本(西日本高速道路)四国支社によると、8月14日に松山自動車道三島川之江料金所で、ETC無線設備の障害が原因で入口ETCの無線通信が行えず、その時間帯に通行したETC利用者が出口料金所で開閉バーが開かないなどのトラブルが発生した。

首都圏のカーシェアリング、100拠点 200台体制へ オリックス 画像
自動車 テクノロジー

首都圏のカーシェアリング、100拠点 200台体制へ オリックス

オリックス自動車は10日、同社が展開するカーシェアリング事業で、今秋、首都圏エリアのステーション数を45拠点から100拠点へ、車両数は73台から200台へと大幅に拡大すると発表した。

北陸道 徳光スマートICを一時閉鎖 画像
自動車 テクノロジー

北陸道 徳光スマートICを一時閉鎖

NEXCO中日本(中日本高速道路)は、北陸自動車道路・徳光スマートICを9月1日から12月下旬までの間、改良工事のため閉鎖する。

ETCの利用状況…7月26日-8月2日 平日減 画像
自動車 テクノロジー

ETCの利用状況…7月26日-8月2日 平日減

7月26日−8月2日現在のETCの利用状況(速報)を国土交通省道路局が発表した。全国の1日あたりの利用率は、67.4%で前週よりも0.7%減少した。全ての道路事業者で、週平均、平日平均、土休日平均とも、利用率を減少させている。

デトロイトに新V2Vリサーチセンター 画像
自動車 テクノロジー

デトロイトに新V2Vリサーチセンター

乗用車、トラックなどが相互にコミュニケーションを取り、道路上の安全性を高める「V2V」というテストを行うための研究センターが、自動車の都デトロイトに誕生する。

【ITSフェスティバル07】バスロケーション システムも 画像
自動車 テクノロジー

【ITSフェスティバル07】バスロケーション システムも

ITSの展示イベント「ITSフェスティバル2007 in とよた」が3−5日、愛知県豊田市で行われた。名鉄豊田市駅豊田市駅西口バス停では、「バスロケーションシステム」の実用例が紹介されていた。

【ITSフェスティバル07】ETCによる共同荷捌き 画像
自動車 テクノロジー

【ITSフェスティバル07】ETCによる共同荷捌き

ITSの展示イベント「ITSフェスティバル2007 in とよた」が、8月3−5日、愛知県豊田市で行われた。

東名高速 沼津ICでETCレーンの位置を変更 画像
自動車 テクノロジー

東名高速 沼津ICでETCレーンの位置を変更

NEXCO中日本(中日本高速道路)によると、東名高速道路・沼津IC出口レーンのETCの位置が工事のために変更になる。期間は、8月6日−11月末の間、出口料金所にある2か所のETCレーンの位置を左側に変更する。11月以降は右側にもETCレーンを1か所設置する。

【ITSフェスティバル07】QRコードでタウン情報を 画像
自動車 テクノロジー

【ITSフェスティバル07】QRコードでタウン情報を

ITSの展示イベント「ITSフェスティバル2007 in とよた」が、8月3−5日、愛知県豊田市で行われている。名鉄豊田市駅前の道路では、「歩行者自律移動支援デモンストレーション」も行われている。

【ITSフェスティバル07】山根一眞氏が基調講演 画像
自動車 テクノロジー

【ITSフェスティバル07】山根一眞氏が基調講演

ITSの展示イベント「ITSフェスティバル2007 in とよた」が、8月3−5日、愛知県豊田市で行われるが、初日の3日には、中部ITSフォーラムもあわせて開催され、ジャーナリストの山根一眞氏が基調講演を行った。