自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(478 ページ目)

【オートモーティブワールド13】EVデミオは「可変バルタイ」搭載? 画像
自動車 ニューモデル

【オートモーティブワールド13】EVデミオは「可変バルタイ」搭載?

安川電機は、EV用のモータをマツダと共同開発している。オートモーティブワールド13の会場では、そのEVデミオの実車を見ることができる。

【オートモーティブワールド13】EVの電池切れレスキューも可能…移動式急速充電器 画像
自動車 テクノロジー

【オートモーティブワールド13】EVの電池切れレスキューも可能…移動式急速充電器

現在のところ、EVの難点のひとつは、走行中に電池が切れたらどうすればいいのか、という不安をどう克服するかだろう。その対策としてEV用の移動式急速充電器がある。

【オートモーティブワールド13】2プロセッサ+3グラフィックアクセラレータ搭載のデジタルインパネチップ…freescale Vybridファミリ 画像
自動車 テクノロジー

【オートモーティブワールド13】2プロセッサ+3グラフィックアクセラレータ搭載のデジタルインパネチップ…freescale Vybridファミリ

フリースケールは、ディスプレイオーディオやマルチファンクションディスプレイに応用可能なデジタルインスツルメントパネルリューションとしてVybrid VF5xxRファミリを利用したインパネクラスタを展示している。

【オートモーティブワールド13】次世代カーの先端技術展開幕、海外からも4000名が参加 画像
自動車 ビジネス

【オートモーティブワールド13】次世代カーの先端技術展開幕、海外からも4000名が参加

1月16日、東京ビッグサイトにて、自動車関連の機械・部品・素材・電装品・半導体からITソリューションまで多彩なメーカーが一堂に会するオートモーティブワールド13を中心とする自動車関連イベントが開催した。

【CES 13】米フォードが車両情報に基づくアプリの開発プログラムを公開 画像
自動車 ビジネス

【CES 13】米フォードが車両情報に基づくアプリの開発プログラムを公開

フォードは、1月7日、車載機とスマートフォンをつなぐソフトウェアを作成する「フォード・デベロッパー・プログラム」を立ち上げたと発表した。開発に必要な情報やツールを提供することで、自由なアプリ開発が可能になり、従来の枠にとらわれないアプリの登場が期待される。

GM、米国3番目のITセンター開業へ 画像
自動車 テクノロジー

GM、米国3番目のITセンター開業へ

米国の自動車最大手、GMは1月10日、米国ジョージア州アトランタに、IT(情報技術)イノベーションセンターを開業すると発表した。

【東京オートサロン13】将来的には電装品の操作も…ドコモ ドライブネット 画像
自動車 テクノロジー

【東京オートサロン13】将来的には電装品の操作も…ドコモ ドライブネット

ドコモのドライブネットは、スマートフォン用のナビアプリだ。会場のドコモブースでは、スマートフォンやタブレットの実機デモのほか、電装品もリモートで制御するシステムも参考展示されていた。

スマホと連携できる車載モジュール、デルファイより間もなく発売 画像
自動車 テクノロジー

スマホと連携できる車載モジュール、デルファイより間もなく発売

自動車パーツメーカーである米デルファイ(Delphi)は、6日、自動車の走行履歴や状態をスマートフォンやタブレットでチェックできる車載用デバイスを開発。CES2013の開催を前にプレス関係者を対象に開かれる「CES Unveiled」で披露した。

【CES 13】アウディのロボットカー、米ネバダ州が公道走行テストを認可 画像
自動車 テクノロジー

【CES 13】アウディのロボットカー、米ネバダ州が公道走行テストを認可

アウディは1月8日、米国で開幕したCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)13において、米国ネバダ州から自動運転車(いわゆるロボットカー)の公道走行テストの認可を取得したと発表した。

【CES 13】レクサス、自律走行車を公開…Googleを意識 画像
自動車 テクノロジー

【CES 13】レクサス、自律走行車を公開…Googleを意識

レクサスは、1月7日(現地時間)、アメリカ・ラスベガスで開催されているコンシューマエレクトロショー(CES)2013のプレスカンファレンスに出展。研究開発中の『LEXUS INTEGRATED SAFETY』を搭載したプロトタイプの『LS』を披露した。