日本GPで、見事2位表彰台を勝ち取ったラルフ・シューマッハ(ウィリアムズ)。今シーズン初表彰台にして、コンストラクターズ争いで意味のあるポイント獲得は、二重の喜びとなったよう。
1:マーチン(フォード)/2:ローブ(シトロエン)/3:サインツ(シトロエン)/4:グロンホルム(プジョー)/5:ソルベルグ(スバル)/6:サラザン(スバル)/7:ロイックス(プジョー)/8:シュワルツ(シュコダ)
トヨタ『レジアス・マイカート・ファクトリー』は『ハイエース』の兄弟モデル、『レジアスエース』をベースに製作された参考出品モデルだ。商用車を使った「遊びのカスタマイズカー」という提案だ。
FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ第7戦「UAEデザートチャレンジ」は15日、UAE:アラブ首長国連邦のドバイ近郊でフィニッシュを迎え、三菱自動車「パジェロエボリューション』の増岡浩が総合優勝を果たした。
ホンダは11月2日から千葉県千葉市の幕張メッセで開催される「東京モーターショー--働くくるまと福祉車両--」に、福祉車両コンセプトカー『フィット・スポーツコンセプト・ウィズ・パワーテックマチック』を出品する。
世界最速の兄弟、ミハエル&ラルフの母であるエリザベス・シューマッハさんの墓が何者かによって荒らされていたことが現地警察から明らかになった。
シーズンも最終戦のブラジルを残すのみとなり、ヘレスで合同テストを行っている各チーム。トヨタではゾンタ、ブリスコーといったおなじみのラインアップに加え、TADのペレラ、平中克幸がF1テストを初経験した。
ミナルディのポール・ストッダート代表がこれまで収集してきたF1関連品がオークションにかけられることが決定した。ストッダートがこれまで集めてきたF1マシンや記念品などの約50%にあたる、約4000点が出品されるとのこと。
FIA(国際自動車連盟)は、2005年のF1カレンダーを発表した。正式決定は12月となる模様。全19戦で、新たにトルコが開催地に加わった。フランス、イギリス、サンマリノもカレンダーにはあるが、契約次第とみられている。
来季のグランプリ開催の危ぶまれているイギリスGP。とりあえず来季に限っては続行することで合意に達した模様。対立の様相を深めていたBRDCとエクレストンの間に英スポーツ相リチャード・カボーンが入る形で今回の決着となった。