スバルテクニカインターナショナルは10日、富士重工業のワークスラリーチームであるスバルワールドラリーチーム(SWRT)の2005年FIA世界ラリー選手権のドライバーラインナップに、29歳のフランス人、ステファン・サラザンを起用すると発表した。
「ライコランド TOKYO BAY 東雲」(東京都江東区)は12月18日に店舗内において「プロフェッショナルライダー 宇川 徹氏」のトークショー&サイン会を開催する。
F1を実質的に運営しているフォーミュラ・ワン・ホールディングス(FOH)の役員構成を巡って、3銀行(バイエリッチュ・リンデスバンク、JPモーガン、リーマン・ブラザーズ)がバーニー・エクレストンを訴えていた裁判で判決が下り、エクレストン側が敗訴した。
70年代、フェラーリのドライバーとして活躍したアルゼンチン出身のカルロス・ロイテマンが久々に跳ね馬のプライベートサーキットに帰ってきた。
6年間在籍したウィリアムズを離れ、トヨタに移籍したラルフ・シューマッハ。新チームに早くもなじんでいるという。
レッドブル入りが噂されるデイビッド・クルサード(04年マクラーレン)がレッドブルのヘレステストに水曜日から参加することが決定した。
日曜日ロンドンで行われたオートスポーツ・アワードでB・A・Rホンダがまた栄誉を勝ち取った。40年に渡るモータースポーツへの貢献を称え、名誉賞にあたる『ジョン・ボルスター賞』がホンダに、『最優秀ドライバー賞』がジェンソン・バトンに贈られた。
05年は1月1日にスペイン・バルセロナをスタートし、16日にセネガルのダカールにゴールするダカールラリー(パリダカ)に、「三菱自動車レプソルATSスタジオ」チームは5台のマシンをエントリーさせる。4台が「パジェロエボリューション」。
SRIグループのダンロップタイヤは、2003年にスポーツタイヤブランドを「DIREZZA」に一新させ、技術開発に取り組んだ。その結果、2004年は「DIREZZA」ブランドが多くのカテゴリーで活躍することとなった。
三菱自動車は7日、2005年1月1日にスペインのバルセロナをスタートする2005年パリダカ(テレフォニカダカール2005)に向けて開発した新型『パジェロエボリューション』(MPR11)を発表した。