日本で開催されたレースで、史上初の女性のインディカーレース優勝ドライバーとなり、大きな話題をさらったダニカ・パトリックが9日、インディアナポリスモータースピードウェイでインディ500の練習走行中に他の選手のクルーメンバーをはねてしまった。
F1チームのウィリアムズは去る4月28日、傘下にウィリアムズ・ハイブリッドパワー社を設立したことを発表した。エネルギー回生に用いる高エネルギー・コンポジット・フライホイール(=弾み車、フリクションホイール)を開発する。
2005年からカレンダー入りしたトルコGP。例年は8月にグランプリが開催されていたが、今年は5月に行われる。ヘルマン・ティルケのデザインによるコースは左周りで起伏に富んだレイアウトになっている。
7月24日から27日まで開催される、“鈴鹿8耐”こと「2008 QTEL FIM 世界耐久選手権シリーズ第3戦“コカ・コーラゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第31会大会」に、フレディ・スペンサーが来日することが決定した。
フォーミュラ・ニッポン第2戦が10・11日に、鈴鹿サーキットで開催される。距離は250kmで、型式は通常の1レースだ。レース展開がわかりやすくなる、ワンセグ実験放送が第1戦に続いて実施される予定だ。
スーパーアグリの突然の消滅によってF1シートを失った佐藤琢磨が、いまの心境を語り、「引退するつもりはない」と現役続行へ意欲を見せた。
今週末に開催を控えたトルコGPでトヨタのヤルノ・トゥルーリはトップ6を狙うと語っている。
スーパーアグリF1撤退発表の会見でもニック・フライへの不信感をあらわにした鈴木亜久里元チーム代表。直前までチーム救済の話し合いを続けていたとみられるヴァイグル・グループのフランツ・ヨーゼフ・ヴァイグル氏もフライによる妨害があったことを認めている。
スーパーアグリの撤退発表を受け、アンソニー・デビッドソンがコメント。引き続きF1でやっていきたいという決意を語った。
F1撤退に当たって鈴木亜久里代表は「F1のチームオーナーになるという夢を果たすことができた。苦しかったけど、やってよかったと思っている。いろんなことにチャレンジができる人生を過ごせているんだから、神様には本当に感謝していますよ」と語る(6日)。