宇宙 テクノロジーニュース記事一覧(72 ページ目)
    【東京国際航空宇宙産業展】世界初、動画を撮影する地球観測衛星 日本スペースイメージングが画像販売へ
2013年10月2日から4日まで東京ビッグサイトで開催された東京国際航空宇宙展 ASET2013。日本スペースイメージングは、同社が画像を販売する地球観測衛星のシリーズに、世界初の動画を撮影する商業地球観測衛星が加わると紹介した。
    【東京国際航空宇宙産業展】三菱重工のロケット商業打ち上げへの取り組みとは
2013年10月2日から4日まで東京ビッグサイトで開催された東京国際航空宇宙展 ASET2013。
    米L'Garde、世界最大のソーラーセイル展開実験に成功…2015年1月打ち上げへ
米L'Garde社は10月2日、太陽の光の反射で生まれるエネルギーを利用して推進する宇宙機、世界最大のソーラーセイル(太陽帆)「Sunjammer」の展開実験が成功したと発表した。
    宇宙ステーション補給機「シグナス」が国際宇宙ステーションとのドッキングに成功
IHIエアロスペース(以下IA)が、開発・製造を行った宇宙機/衛星推進用エンジンを搭載した米国の宇宙ステーション補給機「シグナス」が、9月29日に国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに成功した。
    仏アストリウム、パキスタン地震島の大きさを地球観測衛星『プレアデス』画像で推定
アストリウム社は、パキスタン南西部で9月23日に地震が発生した後、海岸から400キロメートル離れた沖合に隆起した「地震島」の大きさを、同社が開発した高解像度の光学地球観測衛星『プレアデス』画像で推定したと発表した。
    仏アストリウム、グーグルアースとグーグルマップへ衛星画像提供
フランス防衛大手EADS傘下のアストリウム社は、同社が開発・製造した光学地球観測衛星、SPOTおよびプレアデスの衛星画像をグーグルアース、グーグルマップなどのサービスに提供する同意をグーグルと交わしたと発表した。
    三菱重工業 H-IIロケット初の商業衛星打ち上げを受注…カナダの通信放送衛星、2015年後半に
三菱重工業は、カナダの衛星通信事業者テレサット社から、通信放送衛星『TELSTAR 12V(テルスター 12V)』の打ち上げを受注したと発表した。衛星打ち上げは2015年後半の予定だ。
    H-IIAロケットで商業初打ち上げ…搭載衛星はアストリウム製
三菱重工業がカナダの衛星通信事業者、テレサット社から打ち上げを受注した『TELSTAR 12V(テルスター 12V)』は、同社が運用する15番目の静止通信衛星となる。
    NASA、小惑星捕獲構想を考える公開ワークショップを開催…9月30日~10月2日
米航空宇宙局(NASA)は9月30日から10月2日まで、テキサス州ヒューストンの月惑星研究所で、地球接近小惑星の特定・捕獲・移転構想を考える公開ワークショップを開催する。
    エックスコア 新型液体水素エンジン開発の目標達成を発表
エックスコア エアロスペース社は、ULA(ユナイテッド・ローンチ・アライアンス)と共同開発中の『XCOR/ULA 液体水素(LH2)エンジン』開発において、液体水素ポンプの設計目標を達成したと発表した。
