宇宙 テクノロジーニュース記事一覧(63 ページ目)

国際宇宙ステーション 船外活動による故障個所修理1回目が無事終了…宇宙服の問題で2回目を延期 画像
宇宙

国際宇宙ステーション 船外活動による故障個所修理1回目が無事終了…宇宙服の問題で2回目を延期

2013年12月21日から22日にかけて行われた国際宇宙ステーションの冷却系故障個所を修理する、3回の船外活動のうち1回目は無事に終了した。23日月曜日に予定されていた2回目の船外活動は、宇宙服の問題で翌24日に延期されるという。

ISSの若田宇宙飛行士、船外活動の手順を確認…ロボットアームで支援 画像
宇宙

ISSの若田宇宙飛行士、船外活動の手順を確認…ロボットアームで支援

国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田宇宙飛行士は、日本時間12月21日、23日、25日に実施される見込みの船外活動(EVA)に向けて、EVAクルーのリチャード・マストラキオ、マイケル・ホプキンス両宇宙飛行士と手順を確認した。

約10億個の天体地図を更新、科学衛星ガイアを打ち上げ…19日 画像
宇宙

約10億個の天体地図を更新、科学衛星ガイアを打ち上げ…19日

アリアンスペース社は、ソユーズロケットによるESA 欧州宇宙機関の天体地図作成科学衛星『Gaia(ガイア)』打ち上げを仏領ギアナ・ギアナ宇宙センターの現地時間2013年12月19日午前6時12分19秒(日本時間19日午後6時12分19秒)と発表した。

ISS長期滞在中の若田宇宙飛行士、船外活動に向けた準備を開始…ETCSの異常に対応 画像
宇宙

ISS長期滞在中の若田宇宙飛行士、船外活動に向けた準備を開始…ETCSの異常に対応

国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田宇宙飛行士は、船外活動(EVA)が必要になった場合に備えた準備を開始した。

国際宇宙ステーション 3回の船外活動で冷却系統修理へ シグナス補給船打ち上げは1月に延期 画像
宇宙

国際宇宙ステーション 3回の船外活動で冷却系統修理へ シグナス補給船打ち上げは1月に延期

JAXA 宇宙航空研究開発機構は、2013年12月11日に発生した国際宇宙ステーション(ISS)の冷却系統の修理のため、NASAが船外活動を行って部品の交換を行う方向で検討していると発表した。

ロッキード・マーチン、GOES-R人工衛星シリーズの為の最初の太陽紫外線イメージャーを完成 画像
宇宙

ロッキード・マーチン、GOES-R人工衛星シリーズの為の最初の太陽紫外線イメージャーを完成

ロッキード・マーチンは12月17日、海洋大気局(NOAA)の『GOES-R』として知られる地球静止軌道環境調査衛星(GOES)ミッション向けに太陽紫外線イメージャー(SUVI)装置を完成させた。

ドーン探査機が撮影した小惑星ベスタ画像のカラー化に成功 クレーターの構造が明らかに 画像
宇宙

ドーン探査機が撮影した小惑星ベスタ画像のカラー化に成功 クレーターの構造が明らかに

2013年12月16日、NASA ジェット推進研究所は、探査機『ドーン(Dawn)』が小惑星ベスタの「アエリア(Aelia)」クレーターを撮影したデータをカラー化した画像を公開した。

大型低音重力波望遠鏡を整備するためのYアームトンネルが貫通 画像
宇宙

大型低音重力波望遠鏡を整備するためのYアームトンネルが貫通

国立天文台は、岐阜県飛騨市神岡町に建設中のKAGRA(大型低温重力波望遠鏡)の2本のトンネルのうち、Yアームと呼ばれるトンネルが貫通したと発表した。

ISS、熱制御用外部排熱システムに異常…シグナス補給船打ち上げは延期の可能性 画像
宇宙

ISS、熱制御用外部排熱システムに異常…シグナス補給船打ち上げは延期の可能性

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、12月11日に国際宇宙ステーション(ISS)の熱制御用外部排熱システム(ETCS)に異常が発生したと発表した。

ロッキード・マーチン 次世代GPSブロックIII衛星新たに2機の製造を受注 画像
宇宙

ロッキード・マーチン 次世代GPSブロックIII衛星新たに2機の製造を受注

2013年12月16日、ロッキード・マーチン社は、米空軍から全地球測位衛星システム GPSの次世代機GPS III(GPS ブロックIII)の「SV-05」「SV-06」2機の開発を受注したと発表した。契約額は2億ドルとなる。

    先頭 << 前 < 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 63 of 95