宇宙 テクノロジーニュース記事一覧(59 ページ目)
    NASA 月着陸機を開発する民間企業を公募
2014年1月16日、NASAは無人月面着陸機の開発を行うパートナー企業の募集を開始した。「Lunar CATALYST(ルナ カタリスト)」と呼ばれるプログラムで、月の表面に科学探査ミッション向けの貨物を輸送するアメリカ国内の企業を募集する。
    彗星探査機ロゼッタ 2年7カ月ぶりの冬眠開け通信に成功
日本時間2014年1月21日午前3時すぎ、欧州の彗星探査機『Rosetta(ロゼッタ)』は2年7カ月ぶりに冬眠モードから復帰、探査機の機能を回復し地球と通信に成功した。
    トルコ通信衛星Turksat 4A、プロトンロケットで打ち上げを準備…三菱電機が製造
2014年1月17日、インターナショナル・ローンチ・サービス(ILS)は、三菱電機が製造したトルコの通信衛星『Turksat 4A』がカザフスタンのバイコヌール宇宙基地に到着し、2月の打ち上げに向けて準備中と発表した。
    米惑星協会、小惑星探査機オサイリス・レックスに乗せるファンの名前を募集
米惑星協会は、2016年に打ち上げられる小惑星サンプルリターンミッション『OSIRIS-REx(オサイリス・レックス)』探査機に応援する世界中のファンの名前を乗せるとして応募特設サイトを開設した。
    ULA、データ中継衛星TDRS-L 打ち上げの模様を中継…24日
ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)は、日本時間1月24日午前11時5分から予定されているNASAのデータ中継衛星TDRS-Lの打ち上げウェブキャストを配信する。
    スペースX、ドラゴン有人宇宙船の緊急脱出パラシュート試験を実施
2014年1月17日、NASAとスペースX社はドラゴン有人宇宙船の緊急パラシュートシステムの試験を実施し、成功したと発表した。
    NASA、惑星探査向け垂直離着陸機モーフィウス試験機の飛行試験に成功
2014年1月16日、NASAは惑星探査に向けて開発中の垂直離着陸機「モーフィウス」試験機の5回目の飛行試験に成功し、映像を公開した。
    欧州彗星探査機『Rosetta』2年7カ月ぶりの冬眠開けイベントを開催
1月20日、ESA 欧州宇宙機関は、今年11月に史上初の彗星着陸探査を予定している『Rosetta(ロゼッタ)』探査機が2年7カ月ぶりに冬眠モードから回復し地球と更新するイベントを中継する。
    ドイツの地球観測衛星TerraSAR-X 南極海で立ち往生したロシア船と中国船救出支援画像を公開
ドイツ宇宙機関DLRは、先月末から1月7日ごろまで南極海で海氷に閉じ込められていたロシアの調査船アカデミック・ショカリスキーと、同船を救助しようとして動けなくなっていた中国の砕氷船 雪龍、当時の周囲の状況を撮影した衛星レーダー画像を公開している。
    アルマ望遠鏡 巨大系外惑星誕生をとらえる 国立天文台が発表
2014年1月17日、国立天文台は大阪大学と茨城大学の研究者を中心とする研究チームがアルマ望遠鏡の観測により、親星から遥か遠く離れた場所で惑星が誕生しつつある強い証拠を初めてとらえたと発表した。
