宇宙 テクノロジーニュース記事一覧(55 ページ目)

シグナス補給船ミッションを終了…国際宇宙ステーションから離脱 画像
宇宙

シグナス補給船ミッションを終了…国際宇宙ステーションから離脱

2014年2月18日、オービタルサイエンシズ社の国際宇宙ステーション民間補給船 シグナス運用1号機(ORB-1)は、1月からのミッションを終了しISSから離脱した。

三菱電機製造のトルコ通信衛星『Turksat-4A』打ち上げ成功 画像
宇宙

三菱電機製造のトルコ通信衛星『Turksat-4A』打ち上げ成功

2014年2月14日、ILS インターナショナル・ローンチ・サービスは、三菱電機が衛星製造を担当したトルコの通信衛星『Turksat-4A(トゥルクサット-4A)』のプロトンロケットでの打ち上げに成功したと発表した。

火星の“ドーナッツ岩”、由来が判明 画像
宇宙

火星の“ドーナッツ岩”、由来が判明

今年1月、NASAの火星探査機『Mars Exploration Rover:Opportunity(MER オポチュニティ)』が撮影した画像に突然現れ、話題となった“ジェリードーナッツ”岩の由来が明らかになった。

【CP+ 2014】ビクセン、最新赤道儀や望遠鏡向け中判カメラマウントを展示 画像
宇宙

【CP+ 2014】ビクセン、最新赤道儀や望遠鏡向け中判カメラマウントを展示

2014年2月13日より、パシフィコ横浜でカメラ・写真映像分野の総合イベント「CP+ 2014」が開催されている。天体観測用、フィールド用の望遠鏡・双眼鏡国内主要メーカーが集まる望遠鏡ゾーンには、ビクセンが赤道儀の最新型を出展している。

JAXA、地上からの操作で「きぼう」日本実験棟のロボットアーム運用を実施 画像
宇宙

JAXA、地上からの操作で「きぼう」日本実験棟のロボットアーム運用を実施

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月10日、地上からの操作で国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟のロボットアームの運用を行った。

ナノラックス 国際宇宙ステーション「きぼう」エアロックから2機の人工衛星放出に成功 画像
宇宙

ナノラックス 国際宇宙ステーション「きぼう」エアロックから2機の人工衛星放出に成功

2014年2月11日、国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」のエアロックから米ナノラックス社の超小型衛星放出機構を使用して2機の衛星放出が行われた。

ISS、ロシアの船外活動でロボットアームを使用するための準備作業を開始 画像
宇宙

ISS、ロシアの船外活動でロボットアームを使用するための準備作業を開始

国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田宇宙飛行士は、将来ロシアの船外活動でロボットアーム(SSRMS)を使用するための作業を行った。

小学生が超小型衛星を製作 NASA打ち上げプログラム候補に選定 画像
宇宙

小学生が超小型衛星を製作 NASA打ち上げプログラム候補に選定

2014年2月6日、NASAは超小型衛星打ち上げプログラム「キューブサット・ローンチ・イニシアチブ(CSLI)」候補の人工衛星16機を選定した。衛星を製作する団体には大学やNASA研究機関のほか、バージニア州の小学校が選ばれた。

アリアンスペース社 アリアン5ロケット58回目の連続打ち上げ成功 ISSから打ち上げ画像も 画像
宇宙

アリアンスペース社 アリアン5ロケット58回目の連続打ち上げ成功 ISSから打ち上げ画像も

アリアンスペース社は、日本時間2014年2月7日午前6時30分、仏領ギアナ・ギアナ宇宙センターからアリアン5ロケットで通信衛星『ABS-2』および軍事通信衛星『Athena Fidus』の打ち上げに成功したと発表した。

カナダ、新宇宙政策を発表 画像
宇宙

カナダ、新宇宙政策を発表

2014年2月7日、カナダは今後の宇宙政策「Canada’s spaCe poliCy Framework」を発表した。ジェームズ・ムーア産業大臣による発表では、昨年、国際宇宙ステーション(ISS)のコマンダーを務めたクリス・ハドフィールド宇宙飛行士に続く人材輩出を目指すとしている。

    先頭 << 前 < 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 55 of 95