宇宙ニュース記事一覧(148 ページ目)

ロッキード・マーチン 次世代GPSブロックIII衛星新たに2機の製造を受注 画像
宇宙

ロッキード・マーチン 次世代GPSブロックIII衛星新たに2機の製造を受注

2013年12月16日、ロッキード・マーチン社は、米空軍から全地球測位衛星システム GPSの次世代機GPS III(GPS ブロックIII)の「SV-05」「SV-06」2機の開発を受注したと発表した。契約額は2億ドルとなる。

ロッキード・マーチン、米空軍よりGPS III衛星2機の追加契約を獲得 画像
宇宙

ロッキード・マーチン、米空軍よりGPS III衛星2機の追加契約を獲得

ロッキード・マーチンは12月16日、『GPS III』として知られる5機目と6機目の次世代グローバル・ポジショニング・システム(GPS)人口衛星の生産を完了する、2億ドルの契約オプションを米空軍より獲得したことを発表した。

アリアンスペース社 2017年以降打ち上げのアリアン5 ECAロケット18機を追加購入 画像
宇宙

アリアンスペース社 2017年以降打ち上げのアリアン5 ECAロケット18機を追加購入

2013年12月16日、アリアンスペース社は、アストリウム社とアリアン5 ECAロケット18機を追加購入する契約書を締結したと発表した。契約額は20億ユーロ以上となる。

準天頂衛星「みちびき」を利用したGPS津波計の高精度観測データ 「きく8号」で送信実験開始 画像
宇宙

準天頂衛星「みちびき」を利用したGPS津波計の高精度観測データ 「きく8号」で送信実験開始

2013年12月16日、高知工業高等専門学校(高知高専)を中心とする研究グループは、高知県室戸沖に設置されたGPS津波計の観測に準天頂衛星「みちびき」を用い、観測データを通信衛星「きく8号」を用いて送信する実験を開始したと発表した。

JAXAなど、準天頂衛星初号機と技術試験衛星を使って津波データを伝送する実験を開始 画像
宇宙

JAXAなど、準天頂衛星初号機と技術試験衛星を使って津波データを伝送する実験を開始

宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは、準天頂衛星初号機「みちびき」と技術試験衛星VIII型「きく8号」を使ってGPS津波計からのデータ伝送する実験を12月16日から開始した。

JAXA、「第104回タウンミーティング」を千葉市で開催…「はやぶさ2」の原動力 画像
宇宙

JAXA、「第104回タウンミーティング」を千葉市で開催…「はやぶさ2」の原動力

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、千葉市生涯学習センターとの共催で「若田宇宙飛行士の活躍と『はやぶさ2』の原動力第104回JAXAタウンミーティング」を開催すると発表した。

NASA、アポロ11号などを打ち上げた歴史的発射台の使用権でスペースXと交渉 画像
宇宙

NASA、アポロ11号などを打ち上げた歴史的発射台の使用権でスペースXと交渉

2013年12月13日、NASAはフロリダ州ケープカナベラル ケネディ宇宙センターの第39複合発射施設「LC-39A」の使用契約でスペースX社と交渉していると発表した

オービタルサイエンシズ、ISS冷却系統故障のためシグナス補給船打ち上げを延期 画像
宇宙

オービタルサイエンシズ、ISS冷却系統故障のためシグナス補給船打ち上げを延期

オービタルサイエンシズ社は、12月11日に発生したISS冷却系統の故障の影響により、12月18日に予定していた国際宇宙ステーション補給機シグナスの打ち上げを延期し、19日とすると発表した。

アリアンスペース社 ブラジル政府衛星『SGDC』の打上げ契約に調印 画像
宇宙

アリアンスペース社 ブラジル政府衛星『SGDC』の打上げ契約に調印

2013年12月13日、アリアンスペース社のステファン・イズラエルCEOとVisiona

火星 横たわる化石のような硫酸塩の山 欧州火星探査機が撮影 画像
宇宙

火星 横たわる化石のような硫酸塩の山 欧州火星探査機が撮影

DLR ドイツ宇宙機関は、欧州の火星探査機『マーズ・エクスプレス』が2013年11月4日に撮影した硫酸塩の山の画像を公開した。