宇宙 企業動向ニュース記事一覧(66 ページ目)

NASA、ソフトウェア独立評価機関の運用・整備業務を大学機関に発注…5年総額39億円 画像
宇宙

NASA、ソフトウェア独立評価機関の運用・整備業務を大学機関に発注…5年総額39億円

米航空宇宙局(NASA)は9月23日、宇宙機ソフトウェア独立評価機関「IV&V Facility」の運用・整備業務を、ウェストバージニア大学リサーチコーポレーション(WVURC)に発注した。

創立10周年を迎えるJAXA 将来像を議論する記念シンポジウムを10月7日開催 画像
宇宙

創立10周年を迎えるJAXA 将来像を議論する記念シンポジウムを10月7日開催

JAXA 宇宙航空研究開発機構は、10月に創立10周年を迎え、新生JAXAのあり方について議論を交わす記念シンポジウムを開催する。

ロッキード・マーチン、GPS III通信衛星試作機のテストが運用成功 画像
宇宙

ロッキード・マーチン、GPS III通信衛星試作機のテストが運用成功

ロッキード・マーチンは9月23日、次世代GPS III通信衛星のプロトタイプがリモート・コントロール性能を確立し、レイセオン社によって開発されたGPS次世代作戦制御システム(OCX)との通信テストに成功したことを発表した。

テザーズ・アンリミテッド、放射線シールドを施せる3Dプリント技術開発で空軍研究所と契約 画像
宇宙

テザーズ・アンリミテッド、放射線シールドを施せる3Dプリント技術開発で空軍研究所と契約

米テザーズ・アンリミテッド(Tethers Unlimited)社は、放射線シールドを施せる3Dプリント技術の開発で、空軍研究所(Air Force Research Laboratory)と契約を結んだ。

米ノースロップ・グラマン社、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の遮光板鋳型製作を完了 画像
宇宙

米ノースロップ・グラマン社、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の遮光板鋳型製作を完了

米ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman)社とネクソルブ(NeXolve)社は、米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の遮光板鋳型製作を完了した。

JAXA、無人気球到達高度の世界記録を更新、超薄膜高高度気球の飛翔性能実験で 画像
宇宙

JAXA、無人気球到達高度の世界記録を更新、超薄膜高高度気球の飛翔性能実験で

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月20日、「超薄膜高高度気球の飛翔性能試験(BS13-08)」を実施し、到達高度53.7kmと無人気球到達高度の世界記録を更新したと発表した。

米航空宇宙企業、教員向けのインターンシップを実施…生徒の職業選択に影響を与えるのが目的 画像
宇宙

米航空宇宙企業、教員向けのインターンシップを実施…生徒の職業選択に影響を与えるのが目的

航空宇宙製品等を製造する米ノースロップ・グラマン社は、イリノイ州シカゴ周辺のミドルスクールの教員23名が参加したインターンシップ・プログラム「TEAACH」の模様を、公式ホームページで紹介している。

【CEATEC13】三菱電機、準天頂衛星システムの模型の出展、「ダイヤトーンサウンドナビ」の試聴も 画像
宇宙

【CEATEC13】三菱電機、準天頂衛星システムの模型の出展、「ダイヤトーンサウンドナビ」の試聴も

三菱電機は、10月1日から5日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC JAPAN 2013」に出展すると発表した。

NASA、災害救助用レーダー装置の実演・討論会を実施 画像
宇宙

NASA、災害救助用レーダー装置の実演・討論会を実施

米航空宇宙局(NASA)は9月17日、災害救助用の新レーダー装置「Finding Individuals for Disaster and Emergency Response(FINDER)」の実演・討論会を実施すると発表した。

米空軍、3台目の改良型EHF通信衛星の打ち上げ準備を完了 画像
宇宙

米空軍、3台目の改良型EHF通信衛星の打ち上げ準備を完了

ロッキード・マーチンは9月16日、同社が製造した米空軍の改良型(アドバンスト)EHF(AEHF)軍用通信衛星が、ユナイテッド・ローンチ・アライアンスの『アトラスV』ロケットによって、ケープカナベラル空軍ステーションから打ち上げられる準備が整ったことを発表した。

    先頭 << 前 < 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 66 of 89