宇宙 企業動向ニュース記事一覧

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
アキュラ日本導入も? 陸海空から宇宙まで、夢をカタチにするホンダの技術…ジャパンモビリティショー2025 画像
自動車 ニューモデル

アキュラ日本導入も? 陸海空から宇宙まで、夢をカタチにするホンダの技術…ジャパンモビリティショー2025

本田技研工業の三部敏弘社長は、冒頭「ホンダは夢を本気でカタチにしてきた会社です」と、自信たっぷりにホンダイズムを覗かせる先制パンチ。0(ゼロ)シリーズ3台のプロトタイプを前に、その特徴を素描してみせた。

小糸製作所とJAXA、月面探査用ローバー向け耐放射線LiDAR共同開発へ 画像
自動車 ビジネス

小糸製作所とJAXA、月面探査用ローバー向け耐放射線LiDAR共同開発へ

小糸製作所は、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)と月面探査用有人与圧ローバーのLiDAR概念設計に係る研究開発契約を締結したと発表した。

住友電工、宇宙モビリティなど3つの視点から未来社会を提案…ジャパンモビリティショー2025 画像
自動車 ビジネス

住友電工、宇宙モビリティなど3つの視点から未来社会を提案…ジャパンモビリティショー2025

住友電気工業(住友電工)は、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催されるジャパンモビリティショー2025に、住友電装と共同で出展すると発表した。

トヨタ自動車、「ispace」の次世代小型月面探査車開発を技術支援 画像
自動車 ビジネス

トヨタ自動車、「ispace」の次世代小型月面探査車開発を技術支援

宇宙スタートアップのispaceは10月22日、トヨタ自動車と将来の月ミッションで運用する次世代小型探査車の概念設計について、技術評価および品質向上の支援を受けるための契約を締結したと発表した。

アイシンとJAXA認定ベンチャー、衛星データとAIで道路・水道インフラを統合管理…日本初の実証開始 画像
プレミアム

アイシンとJAXA認定ベンチャー、衛星データとAIで道路・水道インフラを統合管理…日本初の実証開始

アイシンとJAXA認定の宇宙ベンチャーの天地人が、静岡県磐田市と共同で、日本初となる道路・水道管理連携の実証プロジェクトを開始した。

ホンダが初の再使用型ロケット実験に成功、高度270mまで上昇して着陸…2029年に宇宙めざす 画像
プレミアム

ホンダが初の再使用型ロケット実験に成功、高度270mまで上昇して着陸…2029年に宇宙めざす

ホンダの研究開発子会社の本田技術研究所は、自社開発の再使用型ロケット実験機を用いて、同社初となる高度300mまでの離着陸実験に成功したと発表した。

ホンダ、宇宙での人工衛星燃料補給システムを共同開発…2029年実証めざす 画像
プレミアム

ホンダ、宇宙での人工衛星燃料補給システムを共同開発…2029年実証めざす

ホンダの研究開発子会社の本田技術研究所は、アストロスケールと共同で宇宙の軌道上にある人工衛星に燃料を補給するための給油口接続システムを開発すると発表した。

豊田自動織機、大気圏再突入時の耐熱素材を共同開発へ 画像
宇宙

豊田自動織機、大気圏再突入時の耐熱素材を共同開発へ

宇宙ベンチャーのElevationSpaceと自動車部品メーカーの豊田自動織機は、宇宙空間の実証機が地球に帰還する際の大気圏再突入システムに用いる耐熱素材の共同開発を開始すると発表した。

ホンダ、国際宇宙ステーションで循環型再生エネルギーシステムの試験実施へ 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、国際宇宙ステーションで循環型再生エネルギーシステムの試験実施へ

ホンダの研究開発子会社の本田技術研究所は、循環型再生エネルギーシステムのコア部品の試験を国際宇宙ステーション(ISS)で実施すると発表した。

成功! 月面探査車『YAOKI』が月面で稼働…日本の民間企業として初 画像
自動車 ビジネス

成功! 月面探査車『YAOKI』が月面で稼働…日本の民間企業として初

パンチ工業が参画するダイモンの月面探査計画「Project YAOKI 1(PY-1)」において、月面探査車「YAOKI」が搭載された月着陸船が日本時間2025年3月7日未明に月面軟着陸に成功した。数時間後には月面写真データの受信にも成功し、日本の民間企業が単独で開発し月面で稼働…

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 89