ボーイングは、3月1日付けでリアン・キャレット氏(49)をボーイング防衛・宇宙・セキュリティ(BDS)部門の次期社長兼CEO(最高経営責任者)に選任したと発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ペプチドリームと、国際宇宙ステーション・(ISS)「きぼう」日本実験棟を利用した高品質タンパク質結晶生成実験を包括的に実施する受託契約を締結した。
日立造船は、耐久性と安全性を向上した硫化物系固体電解質を使用した全固体リチウムイオン二次電池を開発したと発表した。
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、X線天文衛星(ASTRO-H)を搭載したH-IIAロケット30号機(H-IIA・F30)を2月17日に打ち上げると発表した。
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、X線天文衛星(ASTRO-H)を搭載したH-IIAロケット30号機(H-IIA・F30)の打ち上げを延期すると発表した。
スカパーJSATは、通信衛星JCSAT-17を米国のロッキード・マーチンから調達する契約を締結したと発表した。
GSユアサは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2月12日に種子島宇宙センターから打ち上げる予定で、日本電気が衛星インテグレーションを担当したX線天文衛星「ASTRO-H」にGSユアサテクノロジー製の高性能リチウムイオン電池が採用されたと発表した。
小説・ドラマでヒットした「下町ロケット」では、町工場の部品が国産ロケット開発の要のひとつなっていた。このような話は、決してフィクションの夢物語ではない。
三菱重工業が発表した2015年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比7.1%減の1748億円と減益となった。
三菱電機が発表した2015年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、税引前四半期純利益が前年同期比0.9%減の2187億円だった。