宇宙 企業動向ニュース記事一覧(53 ページ目)

スペースX、ドラゴン有人宇宙船の緊急脱出パラシュート試験を実施 画像
宇宙

スペースX、ドラゴン有人宇宙船の緊急脱出パラシュート試験を実施

2014年1月17日、NASAとスペースX社はドラゴン有人宇宙船の緊急パラシュートシステムの試験を実施し、成功したと発表した。

2014年NASA予算は176億ドルの見通し 前年より増額 画像
宇宙

2014年NASA予算は176億ドルの見通し 前年より増額

2014年1月13日、米上下両院は2014年の包括的歳出法案に合意し、9月30日までの予算が成立する見通しとなっている。同法案で、NASA アメリカ航空宇宙局の予算は176億ドルとなる。

英SSTL社の新型50キロ級超小型衛星バス「X50」カザフスタン衛星に採用 画像
宇宙

英SSTL社の新型50キロ級超小型衛星バス「X50」カザフスタン衛星に採用

2014年1月14日、サリー・サテライト・テクノロジー(SSTL)社は、カザフスタンのGhalam LLP社が開発する超小型地球観測衛星『KazSTSAT』ににSSTL製の新型「X50」衛星バスが採用されたと発表した。

ボーイング、宇宙監視システムが人工衛星の喪失のリスクを軽減 画像
宇宙

ボーイング、宇宙監視システムが人工衛星の喪失のリスクを軽減

ボーイングは1月14日、宇宙をベースとする宇宙監視(SBSS)システムが、可能性のある脅威をさらに迅速に検知し、必要とあれば運用者が早期の行動を起こすことを可能にすることで、米空軍の人工衛星の喪失の可能性を3分の2に軽減したことを発表した。

ロッキード・マーチン、5番目のMUOSセキュア通信衛星の組み立て完了 画像
宇宙

ロッキード・マーチン、5番目のMUOSセキュア通信衛星の組み立て完了

ロッキード・マーチンは1月13日、米海軍の為の5番目のモバイル・ユーザー・オブジェクティブ・システム(MUOS)通信衛星の統合を完了し、前回に製造されたものより早期に最初のシステムテストを開始することを発表した。

ボーイング納入実績、民間航空機は前年より7機増の172機…10-12月期 画像
航空

ボーイング納入実績、民間航空機は前年より7機増の172機…10-12月期

ボーイングは、2013年度第4四半期(10-12月期)の民間航空機部門と防衛・宇宙・安全保障部門の納入実績を発表した。

米2企業の超小型衛星軌道展開ビジネス 国際宇宙ステーションから1機1300万円ほど 画像
宇宙

米2企業の超小型衛星軌道展開ビジネス 国際宇宙ステーションから1機1300万円ほど

2014年1月12日、米スペースフライト(Spaceflight)社、ナノラックス(Nanoracks)社は、国際宇宙ステーション(ISS)へドッキングしたISS民間補給船、シグナス運用1号Orb-1に、超小型衛星放出サービスを利用する衛星が搭載されていると発表した。

NASAドライデン飛行研究センター、改名法案が米上院を通過 画像
宇宙

NASAドライデン飛行研究センター、改名法案が米上院を通過

2014年1月9日、カリフォルニア州の「NASAドライデン飛行研究センター」を「NASA ニール・A. アームストロング飛行研究センター」へと改名する法案がアメリカ上院を通過した。オバマ大統領の承認を得れば、同法案は成立する。

ボーイング、メキシコ政府向け702HP通信衛星の1基目が完成…年内に打ち上げ 画像
宇宙

ボーイング、メキシコ政府向け702HP通信衛星の1基目が完成…年内に打ち上げ

ボーイングは、メキシコの新たな通信衛星であるMexsat用の702HP(ハイパワージオモバイル衛星)「センテナリオ」を完成したと発表した。

ATK ISS補給船シグナス搭載のアンタレスロケット上段にエンジンを提供 画像
宇宙

ATK ISS補給船シグナス搭載のアンタレスロケット上段にエンジンを提供

ATK社は、日本時間2014年1月10日午前3時7分に打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)シグナス補給船を搭載したアンタレスロケットの上段で、ATKの「CASTOR 30B(キャスター 30B)」固体燃料モーターが採用されていると発表した。

    先頭 << 前 < 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 53 of 89