秩父鉄道は2月25日、新たに制定するロゴマークのデザインを明らかにした。
JR四国は2月25日、2020年春に運行を開始する予定としている新たな観光列車『志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり』の外観デザインを明らかにした。
スターバックスコーヒージャパンとJR九州ファーストフーズは2月25日、国の重要文化財に指定されている鹿児島本線門司港駅(北九州市門司区)に出店する「スターバックスコーヒー門司港駅店」(スタバ)の詳細を明らかにした。
大原駅(千葉県いすみ市)と上総中野駅(千葉県大多喜町)を結ぶいすみ鉄道は、3月16日にダイヤ改正を実施する。
岡山市の大森雅夫市長は2月18日、「平成31年度当初予算案」についての記者会見で、「桃太郎線」ことJR吉備線の次世代型路面電車(Light Rail Transit、LRT)化を早期事業化を通して、岡山の公共交通ネットワーク整備に意欲を示した。
長野駅(長野県長野市)と湯田中駅(長野県山ノ内町)を結ぶ長野線を運営する長野電鉄は3月3日、須坂駅(長野県須坂市)で倉庫として使用している3500系を3月に解体することに伴なう、さよならイベントを開催する。
JR貨物は2月22日、平成30年7月豪雨の影響で運休していた山陽本線の貨物列車を、3月16日に実施するダイヤ改正を機に全面的に再開すると発表した。
国土交通省は2月22日、東京地下鉄(東京メトロ)霞ケ関駅(東京都千代田区)で危険物の旅客スクリーニングに関する実証実験を行なうと発表した。
三重県伊賀市の伊賀上野駅と伊賀神戸(いがかんべ)駅を結ぶ伊賀線を運営する伊賀鉄道は2月22日、路線名の伊賀線に「忍者線」、上野市駅に「忍者市駅」の愛称を付与する。
西武鉄道(西武)とFULMA(フルマ)株式会社は3月28日、玉川上水車両基地(東京都東大和市)で「YouTuber Academy in 西武鉄道」を開催する。開催時間は10時から16時まで。