鉄道ニュース記事一覧(312 ページ目)

東急目黒線へ秋にも新型車両を投入…2022年度には8両化へ ホームドアも延伸 画像
鉄道

東急目黒線へ秋にも新型車両を投入…2022年度には8両化へ ホームドアも延伸

東京急行電鉄(東急)は3月26日、目黒線(目黒~田園調布~日吉間)に新型車両3020系を秋から投入することを明らかにした。

東急世田谷線がすべて再生可能エネルギーによる運行に…CO2排出ゼロ電車 3月25日スタート 画像
鉄道

東急世田谷線がすべて再生可能エネルギーによる運行に…CO2排出ゼロ電車 3月25日スタート

東京急行電鉄(東急)、東北電力、東急パワーサプライの3社は3月25日、世田谷線(三軒茶屋~下高井戸間5.0km)で再生可能エネルギーを100%使った運行を同日から開始したことを明らかにした。

山口線でデゴイチの部品が消える…火の粉の飛散を抑える「回転火の粉止め」 3月24日発生 画像
鉄道

山口線でデゴイチの部品が消える…火の粉の飛散を抑える「回転火の粉止め」 3月24日発生

JR西日本は3月24日、山口線新山口~津和野間で運行している『SLやまぐち号』で蒸気機関車の部品が消失したことを明らかにした。

名鉄に初の防犯カメラ付き車両、名古屋駅は4線化へ向けて再開発へ 2019年度設備投資計画 画像
鉄道

名鉄に初の防犯カメラ付き車両、名古屋駅は4線化へ向けて再開発へ 2019年度設備投資計画

名古屋鉄道(名鉄)は3月25日に発表した2019年度設備投資計画で、新型車両9500系を16両新造することを明らかにした。

東日本大震災で途切れた三陸の鉄道、リアス線として8年ぶり開通[新聞ウォッチ] 画像
鉄道

東日本大震災で途切れた三陸の鉄道、リアス線として8年ぶり開通[新聞ウォッチ]

日本大震災の津波被害で鉄路が途切れた岩手県沿岸の宮古―釜石間を走る第三セクター三陸鉄道の「リアス線」が8年ぶりに再開した。週末には釜石駅で出発式が行われ、全国から集まった多くの鉄道ファンを乗せた記念列車が、釜石―宮古で運行したという

実物大SLプラレールが走る?…京都鉄道博物館で60周年イベント 画像
鉄道

実物大SLプラレールが走る?…京都鉄道博物館で60周年イベント

タカラトミーの鉄道玩具『プラレール』が発売から2019年で60周年を迎えた。京都市の京都鉄道博物館で3月23日、特別なSL「プラレール60周年SLスチーム号」が走行した。線路も青いレールで、まるで実物大のプラレールだ。

東海道新幹線の全列車285km/h化は2020年春…N700Aタイプに統一、700系は引退へ 画像
鉄道

東海道新幹線の全列車285km/h化は2020年春…N700Aタイプに統一、700系は引退へ

JR東海は3月22日、2020年春に予定しているダイヤ改正で、東海道新幹線全列車の最高速度を285km/hとすることを「2019年度重点施策と関連設備投資について」で明らかにした。

上越新幹線にトヨタ紡織製シートを採用…レクサスの座り心地? 画像
鉄道

上越新幹線にトヨタ紡織製シートを採用…レクサスの座り心地?

トヨタ紡織は、同社が開発した鉄道用シートが3月16日から運用開始されたJR東日本の上越新幹線E7系に採用されたと発表した。

最高400km/h…次世代新幹線『ALFA-X』の走行試験を実施 5月から 画像
鉄道

最高400km/h…次世代新幹線『ALFA-X』の走行試験を実施 5月から

JR東日本は3月22日、5月に落成する新幹線試験車両E956形の走行試験を、東北新幹線仙台~新青森間を中心に実施すると発表した。

三陸鉄道リアス線開業に京都からエール…叡電が「三鉄カラー」電車を運行 3月31日から 画像
鉄道

三陸鉄道リアス線開業に京都からエール…叡電が「三鉄カラー」電車を運行 3月31日から

「叡山電車」こと、京都市左京区の叡山電鉄(叡電)は3月20日、三陸鉄道カラー(三鉄カラー)の車両を3月31日から運行すると発表した。岩手県の三陸鉄道リアス線が3月23日に開業することを記念したもの。

    先頭 << 前 < 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 …320 …330 ・・・> 次 >> 末尾
Page 312 of 1,276