西武鉄道は25年ぶりの新型特急車両を、3月16日に池袋~西武秩父間にデビューさせる。西武鉄道の未来を担う新たなフラッグシップトレインだ。車両形式は「001系」、愛称は「Laview(ラビュー)」を名乗る。
JR東日本高崎支社は2月14日、4月から開催される「群馬プレデスティネーションキャンペーン」の一環として、房総地区向けに運行しているサイクルトレイン専用車両『B.B.BASE』を初めて群馬県内へ向けて運行すると発表した。
西武鉄道は2月14日、新型特急車両・001系「Laview」(ラビュー)のメディア向け内覧・試乗会を小手指車両基地(埼玉県所沢市)にて開催した。Laviewは昨年10月に、西武線上に姿を現しており、3月16日から営業運転を開始する予定だ。
JR東日本盛岡支社・仙台支社は2月14日、バス高速輸送システム(気仙沼線BRT、大船渡線BRT)のダイヤ改正を3月16日に実施すると発表した。
JR東日本長野支社は2月14日、長野総合車両センターに配置されている189系特急型電車N102編成の定期運行を、3月16日に実施するダイヤ改正を機に終了することを明らかにした。
JR四国は2月14日、特急の一部区間で実施していた車内販売を3月15日限りで終了することを明らかにした。
JR北海道は2月14日、独自に新たな観光列車を運行すると発表した。
JR東日本グループとマツダの「ありそうでなかったコラボ」による「オープンカーde体感!! 南房総ドライブ」。なぜ、鉄道会社と自動車会社たちが手を組んで、こんなユニークな企画が生まれたのか。
熊本県大津町は2月12日、阿蘇くまもと空港(熊本空港)アクセス鉄道に関して熊本県から示された方針内容を明らかにした。
滋賀県の近江鉄道は2月13日、前面展望タイプの700形電車が5月6日限りで引退することを明らかにした。