鉄道ニュース記事一覧(175 ページ目)

九州の貨物列車から国鉄型機関車を淘汰へ…寝台特急も牽引していたEF510形に交替 2021年度 画像
鉄道

九州の貨物列車から国鉄型機関車を淘汰へ…寝台特急も牽引していたEF510形に交替 2021年度

JR貨物は、3月31日に発表した2021年度の事業計画で、EF510形交直両用電気機関車を九州地区へ投入することを明らかにした。

函館本線で法面崩壊…然別-倶知安間、4月1・2日は終日運行見合せ 画像
鉄道

函館本線で法面崩壊…然別-倶知安間、4月1・2日は終日運行見合せ

3月31日、函館本線小沢(こざわ)駅(北海道共和町)付近で法面崩壊が発生した。

北陸新幹線敦賀延伸が変更認可…開業予定は1年先送りの2023年度、事業費は2658億円増に 画像
鉄道

北陸新幹線敦賀延伸が変更認可…開業予定は1年先送りの2023年度、事業費は2658億円増に

国土交通省鉄道局施設課は3月31日、北陸新幹線金沢~敦賀間の工事実施計画を変更認可したと発表した。

日豊本線の鹿児島市内に新駅設置へ…歴史的遺産が集まる竜ヶ水~鹿児島間の「磯新駅」 開業目標は2024年度 画像
鉄道

日豊本線の鹿児島市内に新駅設置へ…歴史的遺産が集まる竜ヶ水~鹿児島間の「磯新駅」 開業目標は2024年度

JR九州は3月31日、日豊本線竜ヶ水~鹿児島間に新駅を設置する覚書を「磯新駅設置協議会」と交わしたことを明らかにした。開業時期は2024年度を目標としている。

西武レオライナーのCO2排出量、実質ゼロ…太陽光発電による列車運行 4月1日から 画像
鉄道

西武レオライナーのCO2排出量、実質ゼロ…太陽光発電による列車運行 4月1日から

西武鉄道(西武)は3月31日、多摩湖駅(東京都東村山市)と西武園ゆうえんち駅(埼玉県所沢市)を結ぶ山口線の「レオライナー」を、4月1日から100%自社の太陽光発電により運行すると発表した。

名鉄、中部国際空港アクセス特急に「展望車」…1200系を5月に運用 画像
鉄道

名鉄、中部国際空港アクセス特急に「展望車」…1200系を5月に運用

名古屋鉄道(名鉄)は3月30日、名鉄岐阜~中部国際空港間の特急に1200系「パノラマSuper」を期間限定で運用すると発表した。

小湊鐡道でキハ40が今春デビュー…只見線などで運用された元JR東日本の2両 画像
鉄道

小湊鐡道でキハ40が今春デビュー…只見線などで運用された元JR東日本の2両

千葉県の五井駅(市原市)と上総中野駅(大多喜町)を結ぶ小湊鐵道は3月29日、JR東日本から購入したキハ40形の営業運行を今春に開始すると発表した。

さよなら日高本線鵡川~様似間…様似駅で代行バス最終便を見送り 3月31日 画像
鉄道

さよなら日高本線鵡川~様似間…様似駅で代行バス最終便を見送り 3月31日

いよいよ明日3月31日に迫った日高本線鵡川~様似間の最終日だが、終点の様似駅がある北海道様似町では「ありがとうJR日高本線『さまに駅』感謝セレモニー」が開催される。

京急1000系のモデルチェンジ車、4月にお披露目…イベントの貸切使用も視野に 画像
鉄道

京急1000系のモデルチェンジ車、4月にお披露目…イベントの貸切使用も視野に

京浜急行電鉄(京急)は3月25日、1000系モデルチェンジ車の展示会と試乗会を4月に実施すると発表した。

崩落した北海道新幹線の野田追トンネル、地上部に陥没…直径約20mの規模ですり鉢状に 画像
鉄道

崩落した北海道新幹線の野田追トンネル、地上部に陥没…直径約20mの規模ですり鉢状に

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は3月26日、北海道新幹線野田追(のだおい)トンネル北工区での崩落について、地上部の陥没を確認したと発表した。

    先頭 << 前 < 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 …180 …190 ・・・> 次 >> 末尾
Page 175 of 1,277