九州の貨物列車から国鉄型機関車を淘汰へ…寝台特急も牽引していたEF510形に交替 2021年度

米原で休むEF66(青)とEF510形0番台(赤)。
  • 米原で休むEF66(青)とEF510形0番台(赤)。
  • ED76
  • EF81
  • JR東日本時代のEF510形500番台。

JR貨物は、3月31日に発表した2021年度の事業計画で、EF510形交直両用電気機関車を九州地区へ投入することを明らかにした。

2020年4月1日時点で九州地区で運用されているJR貨物の電気機関車は、門司機関区に配置されているED76形10両、EF81形18両、EH500形13両だが、EH500形を除けば国鉄時代に製造された機関車で、老朽化が進んでいた。

そこでJR貨物では「故障による輸送障害を未然に防止するため」としてEF510形への置換えを計画。九州仕様に変更の上で、走行試験を行なうとしている。

EF510形は、国鉄型のEF81形を置き換えるため、2001年に0番台が登場。2009年には、寝台特急『北斗星』『カシオペア』用にJR東日本の500番台が登場していたが、2015年に『北斗星』、2016年に『カシオペア』の一般営業列車が廃止されたことによりJR貨物へ譲渡され、0番台を含む全38両が富山機関区に集結していた。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集