JR北海道は3月25日、日高本線などで運用されていたキハ40形一般型気動車353号(キハ40 353)のVR画像を3月26日から公開すると発表した。
兵庫県の能勢電鉄は3月25日、3100系の引退イベントを開催すると発表した。
東京地下鉄(東京メトロ)は3月24日、都営地下鉄を運営する東京都交通局と共同で「駅構内ナビゲーション機能」の提供を開始した。
京阪電気鉄道(京阪)は3月24日、5扉車両5000系の引退を記念したイベントを4・5月に開催すると発表した。
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は3月22日、北海道新幹線野田追(のだおい)トンネル北工区の掘削面付近で崩落が発生したことを明らかにした。
長野県上田市の沓掛酒造は3月22日、「千曲川橋梁復旧祝い酒」を発売した。
JR九州は3月22日、『SL人吉』を5月1日から鹿児島本線で運行すると発表した。
JR東日本は3月22日、新幹線の「グランクラス」営業を3月26日に再開すると発表した。
京浜急行電鉄は、VR・AR技術を使った観光バスツアー「オープントップXR観光バスツアー@横浜」を制作中。このサービスは、観光客がVRゴーグルを着用しながらバスの旅を楽しむ斬新なバスツアー。同社は正式サービスに先駆け、関係者向けの試運転体験会を行った。
熊本市電を運営する熊本市交通局は3月18日、「女性優先車両」を本格導入すると発表した。