鉄道 企業動向ニュース記事一覧(310 ページ目)

地下鉄が開く未来…東京メトロが地下鉄開通90周年を記念したシンポジウム 1月15日 画像
鉄道

地下鉄が開く未来…東京メトロが地下鉄開通90周年を記念したシンポジウム 1月15日

東京地下鉄(東京メトロ)は2018年1月15日、地下鉄開通90周年記念シンポジウムを、アカデミーヒルズタワーホール(東京都港区)で開催する。開催時間は15時から17時30分まで(14時30分開場)。

遠州鉄道の旧型車30形が2018年1月に廃車…ラストランは12月16日 画像
鉄道

遠州鉄道の旧型車30形が2018年1月に廃車…ラストランは12月16日

静岡県の新浜松駅(浜松市中区)と西鹿島駅(浜松市天竜区)を結ぶ西鹿島線を運営する遠州鉄道は11月30日、30形(モハ51+クハ61)の運行を12月で終了すると発表した。1999年に登場した新鋭車2000形の増備に伴ない、2018年1月に廃車されることになっている。

年賀写真にいかが?大井川鐵道SL列車に干支ヘッドマーク「先行装着」 12月2-4日 画像
鉄道

年賀写真にいかが?大井川鐵道SL列車に干支ヘッドマーク「先行装着」 12月2-4日

大井川鐵道(静岡県)は12月2~4日の3日間、SL列車『かわね路』に2018年の干支(えと)をデザインしたヘッドマークを装着して運転する。

写真で見る鉄道技術展2017…実機も模型もコンセプトモデルもスゴい 画像
鉄道

写真で見る鉄道技術展2017…実機も模型もコンセプトモデルもスゴい

第5回鉄道技術展2017 Mass-Trans Innovation Japan 2017(千葉・幕張メッセ/11月29日~12月1日)で気になる展示をカテゴリで分けて、写真とともに見て回ろう。

「京急らしさ」取り戻せ!…京急電鉄、11年ぶり赤白2色で全面塗装 画像
鉄道

「京急らしさ」取り戻せ!…京急電鉄、11年ぶり赤白2色で全面塗装

京浜急行電鉄(京急電鉄)は11月29日、まもなくデビューする新1000形電車の増備車(17次車)について、車体の外板を赤と白の2色で全面的に塗装すると発表した。「全面塗装」の車両が京急電鉄に導入されるのは11年3カ月ぶり。2018年1月から順次営業運転に入る。

豊富な鉄道遺産が北海道を元気にする!?…札幌の道庁赤レンガで開催された「北海道の鉄道 過去、現在、未来」 画像
鉄道

豊富な鉄道遺産が北海道を元気にする!?…札幌の道庁赤レンガで開催された「北海道の鉄道 過去、現在、未来」

北海道の鉄道は、JR北海道の経営不振で「元気がない」とよく言われる。たしかに、連日流れる「当社単独では維持困難な線区」に関する報道を見るにつけ、「数年先は真っ暗」と思われてもおかしくない状況ではある。

国鉄の美的センスを形に…車両消毒剤のフレグランスと青モケットクッションを商品化 画像
鉄道

国鉄の美的センスを形に…車両消毒剤のフレグランスと青モケットクッションを商品化

国鉄時代の車両に乗ると、必ず感じた消毒剤の香り。その懐かしい香りが、このほど、ルームフレグランスという形で商品化された。

JR貨物グループの石油・物流2社が合併 2018年1月1日 画像
鉄道

JR貨物グループの石油・物流2社が合併 2018年1月1日

JR貨物は11月29日、同社グループの日本オイルターミナルとオー・エル・エスの2社を合併させると発表した。経営基盤の強化と経営安定化を目指す。

鉄道技術展2017 が開幕---ことしは525社・団体が出展 12月1日まで開催 画像
鉄道

鉄道技術展2017 が開幕---ことしは525社・団体が出展 12月1日まで開催

第5回鉄道技術展2017 Mass-Trans Innovation Japan 2017 (11月29日~12月1日開催)が千葉・幕張メッセで始まった。

下北沢で橋の架替工事…京王電鉄、井の頭線を一部運休 2018年2月18日 画像
鉄道

下北沢で橋の架替工事…京王電鉄、井の頭線を一部運休 2018年2月18日

京王電鉄は2018年2月17日から18日にかけ、井の頭線の下北沢駅付近(東京都世田谷区)で上り線橋りょうの架替工事を行う。一部の区間と時間帯で列車が運休する。

    先頭 << 前 < 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 …320 …330 ・・・> 次 >> 末尾
Page 310 of 1,006