鉄道 企業動向ニュース記事一覧(305 ページ目)

東京-新函館北斗間、アンダー4時間へ…北海道新幹線の速度向上策が決まる 2018年度末 画像
鉄道

東京-新函館北斗間、アンダー4時間へ…北海道新幹線の速度向上策が決まる 2018年度末

国土交通省は12月13日、北海道新幹線の「青函共用区間」における速度向上方針を、同日に開催された「青函共用走行区間等高速化検討ワーキンググループ」(高速化検討WG)の会合で決定した。

「春のダイヤ改正」2018年は3月17日実施…JR7社、概要を発表 画像
鉄道

「春のダイヤ改正」2018年は3月17日実施…JR7社、概要を発表

JR7社は12月15日、ダイヤ改正を2018年3月17日に実施すると発表した。新幹線では所要時間の短縮や増発、在来線特急では新型車両への統一などが行われる。

廃止された駅も…相鉄100周年で記念入場券セット 12月18日発売 画像
鉄道

廃止された駅も…相鉄100周年で記念入場券セット 12月18日発売

相模鉄道(相鉄)は12月18日、創立100周年の記念切符を発売する。相鉄線全駅の入場券セットで、廃止・改名された駅の「復刻記念券」なども付く。発売額は3750円。

山田線の新駅設置、宮古市内の2駅が認可 2018年度末の復旧時に開業 画像
鉄道

山田線の新駅設置、宮古市内の2駅が認可 2018年度末の復旧時に開業

国土交通省東北運輸局は12月14日、JR東日本から申請されていた山田線宮古駅(岩手県宮古市)~釜石駅(岩手県釜石市)間の新駅設置を同日付けで認可したと発表した。

江ノ島電鉄2000形、第2編成もリニューアル…旧仕様は1編成のみに 画像
鉄道

江ノ島電鉄2000形、第2編成もリニューアル…旧仕様は1編成のみに

神奈川県の鎌倉駅(鎌倉市)と藤沢駅(藤沢市)を結ぶ江ノ島電鉄は12月13日、2000形2002編成(2002+2052号)をリニューアルし、同日から運行を開始したと発表した。

函館本線熱郛~目名間で路盤流出…融雪水が原因か? 画像
鉄道

函館本線熱郛~目名間で路盤流出…融雪水が原因か?

函館本線熱郛(ねっぷ)駅(北海道黒松内町)~目名駅(北海道蘭越町)間で12月13日、線路下の路盤流出が発見され、同区間が不通になっている。同日、JR北海道が明らかにした。

東京メトロの上野駅が「美術館」に…リニューアル工事が完了 画像
鉄道

東京メトロの上野駅が「美術館」に…リニューアル工事が完了

東京地下鉄(東京メトロ)の上野駅(東京都台東区)で進められてきたリニューアル工事が、このほどほぼ完了した。同社は12月14日未明、仮囲いの撤去作業を実施。新しい上野駅の姿を報道陣に公開した。

東海道本線は「CA」…JR東海、ICカードエリア中心に駅ナンバリング 画像
鉄道

東海道本線は「CA」…JR東海、ICカードエリア中心に駅ナンバリング

JR東海は12月13日、在来線の駅に駅番号制(駅ナンバリング)を導入すると発表した。同社のICカード「TOICA」エリアを中心に2018年3月以降、順次導入される。

ICカードや扇風機…阪急電鉄の駅員、忘れ物を着服 画像
鉄道

ICカードや扇風機…阪急電鉄の駅員、忘れ物を着服

阪急電鉄は12月13日、駅に届けられた忘れ物を同社社員が着服していたと発表した。阪急電鉄は12月12日付で社員を懲戒解雇した。

JR東海在来線初のホームドア…金山駅で実証試験 2018年1月31日から 画像
鉄道

JR東海在来線初のホームドア…金山駅で実証試験 2018年1月31日から

JR東海は12月13日、東海道本線の金山駅(名古屋市中区)でホームドアの実証試験を2018年1月31日から行うと発表した。同社が在来線にホームドアを設置するのは、これが初めて。

    先頭 << 前 < 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 …310 …320 ・・・> 次 >> 末尾
Page 305 of 1,006